人気の駅ランキング関西版
多くの人が「ここに住みたい」と思う人気の駅には、理由があります。沿線の様子、周辺の状況…。知ればあなたも、住みたくなるかも。
- マンション
- 戸建・土地
京都・滋賀の人気駅ランキング
1位は前回に引き続き「烏丸御池」駅でした。京都の中心地にあり、商業施設が多くあるだけでなく、ビジネス街としての顔も持っています。 2位には、滋賀県の県庁所在地を有する「大津」駅と、中心街の駅が数多くランクインしています。 JR山陰本線(嵯峨野線)と京都市営地下鉄東西線の2路線が乗り入れる利便性と、世界遺産になっている元離宮二条城にも近く歴史とが融合している「二条」駅は前回の25位から今回5位と大きく躍進しました。

当社ホームページ内の物件検索時に「沿線・駅」を選択した方のみを対象とし、沿線上の駅にチェックを入れて検索された数をランキング化しました。
(集計期間:2017年4月∼2018年3月)
第1位烏丸御池

-
京都ならではの観光スポットも点在
-
烏丸御池駅は、京都府京都市中京区にある、京都市営地下鉄の駅です。商業施設が多数でビジネス街も広がる烏丸御池は京都の中心地。地下鉄の烏丸線や東西線にアクセスしやすく便利な街です。大通りから一歩外れた場所は京町家が点在する閑静な地域で、街には世界遺産の二条城の他、平安神宮や壬生寺などの神社仏閣が点在しています。飲食店や商業施設などがコンパクトに集積する烏丸御池は、食事や買い物、娯楽などを楽しむための移動が短時間で済むのが魅力です。利便性の高い地域ながらも、古くからの街並みや歴史的建造物など伝統は損なわれることなく、京都ならではの観光スポットも点在。人気のパワースポットも多く、祇園祭りなど祭事も年間を通して多数行われます。
-
この駅の人気マンション
第2位大津

-
琵琶湖の自然が身近な中核市の街
-
滋賀県の県庁所在地で中核市としても機能している大津市に位置する大津駅は、周辺に滋賀県庁や滋賀県警察本部などの官公庁が集積しています。駅に隣接する大型スーパーのアル・プラザ大津では、食料品や生活用品を安心価格で購入可能。駅前通りには中小のショップやオフィスビルなどが軒を連ねています。また街には、彦火火出見尊、国常立尊、大名伴遅尊、帯中津日子尊が祀られている天孫神社や、琵琶湖で爽快にクルーズを満喫できる大津港など、余暇を充実させるスポットもたくさんあります。たっぷり遊んで宿泊するなら、季節ごとにさまざまな景色を楽しめる琵琶湖が見えるホテルがおすすめです。また大阪や京都へのアクセスもこの上なく便利なため、駅の周辺にはマンションも点在。大津に住んだら、観光地巡りも思いのままです。
-
この駅の人気マンション
第3位京都

-
歴史と住居が共存する街
-
日本でも屈指の観光都市を誇る京都市の玄関口だけあり、京都駅はJRや近鉄、京都市営地下鉄といった多数の路線が交錯。京都府内ではただ1つの新幹線が停車する駅でもあり、遠方からも行き来しやすい拠点です。駅前からは定期観光バスや多方面へ出かけられる市内バスも数多く発着していて、京都に数多くある名所へもスムーズにアクセスできる交通網が築かれています。電車やバスを使って出向く場所だけでなく、京都駅の周辺にも東本願寺や西本願寺といった寺院、京の整然とした街を見渡せる展望台・京都タワーなどの観光地が。年間を通して多くの観光客が訪れるため、東側の駅ビル・ホテルグランヴィア京都をはじめ数多くのホテルも集積しています。西側の駅ビルは百貨店のジェイアール京都伊勢丹になっていて、駅前には2010年に複合商業施設のイオンモールKYOTOが誕生するため、ショッピングを満喫するにも打ってつけのエリアと言えるでしょう。
-
この駅の人気マンション
第4位烏丸

-
"商業施設が周辺には充実"
-
四条駅は、京都府京都市下京区にある、京都市営地下鉄烏丸線の駅です。賑やかな繁華街を形成する烏丸・河原町へすぐへのロケーションのため一人ひとりのライフスタイルの幅を広げてくれます。かつては京都証券取引所も置かれていた四条周辺は、銀行や証券会社などが集まり、京都の金融・ビジネスの中心的な役割を果たしています。2010年には地下鉄「四条」駅構内に「Kotochika四条」がオープン。カフェやスイーツ店など、心が弾む店舗が集まっています。ほかにも、商業施設が周辺には充実しており、毎日のお買い物に便利です。病院や公共施設なども揃っているので毎日の生活に困ることはありません。
-
この駅の人気マンション
第5位二条

-
歴史と世界遺産が融合した街
-
二条駅は、京都府京都市中京区西ノ京栂尾町にあるJR山陰本線(嵯峨野線)と京都市営地下鉄東西線の2路線が乗り入れています。 また、2002年の第3回近畿の駅百選に選定されています。 駅の周辺には、映画館やレストラン、カフェなどの入ったショッピングモール「BiVi二条」やスーパーマーケットのライフ二条駅前店、京都生協コープ二条駅店、ドラッグストアのダックス京都二条店などの商業施設があり、日々の買い物やレジャーを気軽に楽しめます。 世界遺産になっている元離宮二条城も近くにあり、旧桂宮御殿を移した本丸(重要文化財)と豪壮な二之丸御殿(国宝)があり、多くの観光客で賑わっています。徳川家康と豊臣秀頼との会見場所となったほか、幕末には15代将軍慶喜が大政奉還を行った場所であり、歴史を感じられます。
-
この駅の人気マンション
第6位石山

-
京都、大阪のベッドタウン
-
京阪石山坂本線の「京阪石山」駅は、JR「石山」駅と隣接した駅です。駅の南側には国道1号が通り、駅から続く「石山商店街」には、飲食店や鮮魚・精肉店、寝具店や美容院などが並んでいます。また、「マツヤスーパー大津美崎店」や「平和堂石山店」、「ニトリ大津瀬田店」などの買い物施設もあり、便利に買い物を楽しむことができます。 駅周辺には「東レ」や「日本電子硝子」、「ルネサスセミコンダクタマニュファクチュアリング」、「日本精工」など大企業の工場が集まっており、多くの従業員が利用する駅となっています。特に東レは「滋賀事業場」のほか「東レエンジニアリング」「東レリサーチセンター」などの関連企業も近くにあり、一大拠点となっています。
-
この駅の人気マンション
第7位三条

-
京都の風情を存分に堪能
-
京阪本線の「三条」駅と乗り換えができる「京阪三条」駅。駅前には、創業100年以上の歴史を誇る老舗旅館「いろは旅館」があります。駅にはレストランやショッピングが楽しめる「KYOUEN」が直結しています。「藤井大丸」や「高島屋京都店」にも近く、観光地にありながら日常の買い物にも不自由することはなさそうです。 鴨川沿いでは、夏の風物詩として有名な川床で風情を楽しみながら、夕涼みができます。1ヵ月にわたり「八坂神社」で行われる「祇園祭」や、「祇園祭」とともに京都の夏を代表する風物詩、五山の送り火なども徒歩で行くことができ、京都の風情を存分に楽しむことができます。また、駅の南側には古門前通や新門前通など、昔ながらの街並みも残っています。
第8位南草津

-
学生の多い活気ある草津市南部の副都心
-
「南草津」駅は、滋賀県草津市野路1丁目にある、JR東海道本線の駅です。立命館大学をはじめ、滋賀医科大学や龍谷大学などが「南草津」駅周辺にあり、学生の多い街となっています。日常の買い物は駅前のショッピングセンター「フェリエ南草津」をはじめ、食料品と日用品の売り場が24時間営業でいつでも買い物に行くことができる「西友南草津店」、また、2008年に開業した西日本最大級の商業施設「イオンモール草津」へのバスが出ていますので休日の買い出しも大変便利になっています。南草津駅周辺は、住みやすい街づくりをめざして開発が進んでおり、高層マンションやショッピングセンターが建つ一方、歴史ある社寺や公園も点在している街でもあります。図書館や、病院などの公共機関も周辺に集まっていて、生活環境は整っているので大変住みやすい街となっています。また、JR東海道本線を使い、乗り換えなしで「京都」駅に20分、「大阪」駅には47分で行ける距離にあるのでアクセスもよく交通の利便性がいい駅となっています。
-
この駅の人気マンション
第9位丸太町

-
生活の需要に応える街
-
丸太町駅は、京都府京都市中京区にある、京都市営地下鉄烏丸線の駅です。福祉・治安・教育がバランス良く整った丸太町は、駅周辺にオフィスや住宅などが集まる賑やかなところ。京都の歴史が感じられる自然豊かな京都御苑もすぐそばにあり、周辺には毎日の暮らしを支える商業施設や公共機関も集まっているので、安心して暮らせる街です。マンション派、土地・戸建て派ともに好まれる所以でしょう。
-
この駅の人気マンション
第10位大津京

-
住宅街を中止とした自然に触れる街並み
-
JR湖西線「大津京」駅は、滋賀県大津市皇子が丘2丁目にある、JR西日本の駅です。「大津京」駅は高架駅で、2階に改札口、3階にホームがあり、ホームは島式2面4線となっています。駅周辺には、イオンスタイル大津京店があり日常生活の買い物には便利です。また、コンビニやドラッグストアも身近にあり便利に利用できます。「大津京」駅の周りは、住宅街を中心とした街並みになっており、住環境は良好です。徒歩圏内にある皇子が丘公園は、高台の上にあり、公園からは琵琶湖や大津市街の景色を見渡すことができます。また、大津市立皇子山総合運動公園に足を伸ばせば、皇子山陸上競技場や皇子山球場があり様々な大会が行われています。どちらも休日のお出かけとして散歩がてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
-
この駅の人気マンション
この他に人気の駅11位から50位までを一挙掲載。
-
11位草津
-
12位瀬田
-
13位丹波橋
-
14位今出川
-
15位四条大宮
-
16位桂川
-
17位五条
-
18位膳所
-
19位松ヶ崎
-
20位嵯峨嵐山
-
21位西院
-
22位桂
-
23位丹波口
-
24位六地蔵
-
25位京都市役所前
-
26位松井山手
-
27位山科
-
28位二条城前
-
29位北大路
-
30位西大路
-
31位東山
-
32位洛西口
-
33位河原町
-
34位鞍馬口
-
35位円町
-
36位墨染
-
37位祇園四条
-
38位長岡天神
-
39位出町柳
-
40位山崎
-
41位西京極
-
42位守山
-
43位伏見桃山
-
44位嵐電天神川
-
45位栗東
-
46位清水五条
-
47位木津川台
-
48位桃山御陵前
-
49位堅田
-
50位神宮丸太町