不動産ニュース
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する
最新のニュースをお届けいたします。
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する最新のニュースをお届けいたします。
国際不動産価格、上昇率トップは香港
不動研、オフィス・マンションともに
日本不動産研究所は「国際不動産価格賃料指数」(18年4月現在)の調査結果をまとめた。オフィス価格の上昇率が最も大きかったのは、前回調査に続き香港で+9.0%、マンション価格の上昇率も前回に続き香港が最大で+7.1%となった。
オフィス取引の動向をみると、香港は中国本土からの投資需要が顕在化し、相次ぐ高額取引の出現がさらなる価格上昇を引き起こす結果となった。香港に次ぐ上昇率だったのが大阪で+4.4%、次いで、バンコク+3.6%、ホーチミン+2.8%、シンガポール+1.5%、ソウル+1.4%と続き、東京は7位の+1.3%だった。東京はオフィスの大量供給や市場の過熱懸念などから上昇は微増にとどまった。
このほか主要都市は、ニューヨークが0.0%、ロンドンが△0.6%。ニューヨークは、価格動向に大きな変化はみられず賃料は弱含み。米FRBによる年内複数回の利上げ観測が出ているなか、キャップレートの反転と価格下落に対する警戒感が強まっている。一方、ロンドンは、ポンド安を背景として韓国などアジア勢の投資が注目を集めている。ただ、Brexitを巡るEUとの離脱交渉が錯綜するなど不安定要因が拭えず、価格・賃料ともに弱含みで継続している。
マンション価格は、香港に続き、ソウルが+5.6%、大阪が+2.0%。東京は+0.5%、ニューヨーク△2.8%、ロンドン△1.4%、シンガポール+1.0%。ソウルは昨年から続く住宅価格の高騰が反映された。なお価格変動率は17年10月から18年4月までのもの。
(提供:日刊不動産経済通信)

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。
お気軽にご相談ください。
住み替えを検討している
税金や費用を知りたい
忙しい方はこちらから
相続・空き地・空き家相談
売却・賃貸どちらが良い?
収益物件を組み替えたい
バックナンバー
市況・動向
- 不動産ニュース
- 不動産コラム
