不動産ニュース
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する
最新のニュースをお届けいたします。
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する最新のニュースをお届けいたします。
全宅連調査、居住希望は都市部が6割
20代は地方が過半、二地域居住志向24%
全国宅地建物取引業協会連合会と全国宅地建物取引業保証協会は、「住まい方の意識トレンド調査」をまとめた。将来住みたい場所では、「都市部」が59.0%で「地方」の41.0%を上回った。性別による差はなかったが、年代別では20歳代、居住区分では3世帯以上の2つの属性で「地方」が「都市部」を上回った。二地域居住については、「ぜひやりたい」と「可能ならやりたい」を合わせて23.9%となった。
住まい環境で重視するものは「買い物施設や病院など利便施設の充実」が38.5%と最も多く、次いで「通勤のしやすさ」が18.8%となった。「治安」は17.1%にとどまり、生活のしやすさが求められていることが分かった。平日は都市部、週末は地方で暮らす二地域居住については、「都市部に住み続けたい」が39.9%、「興味はあるが困難だと思う」が35.2%、「可能ならやりたい」が18.4%、「ぜひやりたい」が5.5%だった。住居を選ぶ際にリノベーションに対して抵抗があるかでは、「全く抵抗ない」が27.6%、「少し抵抗はあるが検討できる」が35.7%と、半数以上がリノベーション済み物件に対して前向きだった。「できれば検討したくない」は22.3%、「絶対に検討したくない」は14.4%。
インスペクションの利用に関しては「ぜひしたい」は10.3%にとどまり、年代別では若い世代ほど前向きで、年代が高いほど後ろ向きだった。IoT住宅では「防犯カメラやインターフォンなどセキュリティ」に魅力を感じる人が54.3%と最も高かった。
調査は1月24~28日に行い、全国の20歳以上の男女2400人が回答した。
(提供:日刊不動産経済通信)

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。
お気軽にご相談ください。
住み替えを検討している
税金や費用を知りたい
忙しい方はこちらから
相続・空き地・空き家相談
売却・賃貸どちらが良い?
収益物件を組み替えたい
バックナンバー
市況・動向
- 不動産ニュース
- 不動産コラム
