不動産ニュース
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する
最新のニュースをお届けいたします。
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する最新のニュースをお届けいたします。
賃貸IT重説で5月に書面電子化の実験
国交省、ペーパーレス化・業法改正視野
国土交通省は、賃貸でのITを活用した重要事項説明(IT重説)について、ペーパーレスで行う社会実験を5月にスタートする。これまでは紙の重要事項説明書類(宅建業法35条・37条書面)の事前送付が必要だったが、社会実験では電子署名したPDFファイルなどを用いた重説が可能。将来的には完全なペーパーレス化を念頭においた社会実験となる。
社会実験は、重説書類をPDFファイルなどに電子化し、電子署名を付して、説明の相手先へ交付する流れ。宅建業法は重説書類に宅建士の記名と押印を求めるが、社会実験では社会実験登録事業者の電子署名で認められる。IT重説の後に、宅建士が記名・押印した紙の重説書類の送付は必要。
電子版の重説書類を説明の相手先に送る方法には、①電子メールで送信②サーバーからのダウンロード-の2通りがある。電子署名サービスを提供する民間企業が登場しており、月額のサービス利用料金はともに1万円程度。ほかに1通ごとに電子証明書発行費用が発生する。②の場合は、ファイルをクラウドに保存するための費用も必要となる。
国交省は4月中に社会実験実施の周知と、参加事業者の募集を行う方針。IT重説の参加事業者の募集はこれまでも行われており、登録事業者は316社。既登録事業者も、ペーパーレス社会実験用の登録が必要。同省は、将来的にはIT重説後の紙の重説書類送付を不要とし、重説の完全ペーパーレス化を認めることを念頭に置く。社会実験は概ね3カ月の実施を予定する。社会実験終了後、十分な検証を行ったうえで、適切なタイミングでの宅建業法改正を視野に入れる。
(提供:日刊不動産経済通信)

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。
お気軽にご相談ください。
住み替えを検討している
税金や費用を知りたい
忙しい方はこちらから
相続・空き地・空き家相談
売却・賃貸どちらが良い?
収益物件を組み替えたい
バックナンバー
市況・動向
- 不動産ニュース
- 不動産コラム
