不動産ニュース
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する
最新のニュースをお届けいたします。
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する最新のニュースをお届けいたします。
住みたい街のトップ、購入は「勝どき」
LIFULL、賃貸は4年連続「池袋」
LIFULLは、「2020年 首都圏版LIFULL HOME'S住みたい街ランキング」をこのほど発表した。「買って住みたい街(駅)」では「勝どき」が前回の16位から大きく順位を上げてトップに躍り出た。2年連続で都心周辺エリアが1位となり、都心回帰の傾向がみられるとした。一方、「借りて住みたい街(駅)」では、「池袋」が4年連続でトップ。
「買って住みたい街(駅)」では、東京オリンピック開催の影響で5位「東京」(前回138位)、16位「渋谷」(154位)など、住宅地のイメージがない街も上位に入った。一方で、2位「恵比寿」(3位)、4位「北浦和」(7位)、6位「八王子」(2位)など、拠点性が高く生活利便性の評価が高いエリアは上位を維持した。都心回帰の流れに逆行して、「八王子」のほか、11位「本厚木」(14位)、17位「印西牧の原」(28位)、26位「八街」(70位)、28位「大網」(43位)など、首都圏郊外のエリアも上位に入った。同社では、都心での地価の安定上昇や消費増税の影響で物件価格が高止まりしているため、郊外で豊かな自然環境に触れる暮らしを選択する購入希望者が増えているとした。
「借りて住みたい街(駅)」1位の池袋は、生活利便性と交通利便性が確保されたエリア。同様の理由で3位「川崎」、5位「大宮」、6位「三軒茶屋」も上位に入った。2位の「葛西」は前回5位から上昇。単身者向け物件が豊富なアリアで、賃料が安価で周辺の物価水準も比較的低いところが支持されている。
同調査は昨年1年間でLIFULL HOME'Sに掲載された、購入・賃貸物件で問い合わせの多かった駅名を集計したもの。
(提供:日刊不動産経済通信)

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。
お気軽にご相談ください。
住み替えを検討している
税金や費用を知りたい
忙しい方はこちらから
相続・空き地・空き家相談
売却・賃貸どちらが良い?
収益物件を組み替えたい
バックナンバー
市況・動向
- 不動産ニュース
- 不動産コラム
