不動産ニュース
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する
最新のニュースをお届けいたします。
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する最新のニュースをお届けいたします。
アットホーム、75%がハザードMを見た
災害リスク資料渡す不動産会社は約半数
アットホームが消費者と不動産会社へ調査した「住まいの防災意識に関する調査」によると、ハザードマップを知っている消費者は82.5%で、見たことがある消費者は75.5%だった。入居希望者に災害リスクに関する資料を渡している不動産会社は47.3%で、約半数の事業者がハザードマップなどの資料を用意していることが分かった。
調査は1月に、賃貸物件に住む全国の20~50歳代の男女416人と、アットホームに加盟する「賃貸仲介」「賃貸管理」「賃貸業」のいずれかを主業務とする全国の不動会社874社に行った。地震や台風など災害が多かった18~19年にかけて「防災意識が高まった」と回答したのは全体の70.0%。男女別では女性の方が13.9ポイント多かった。行動に移した災害対策は「水や食料品の備蓄」が54.6%、「ハザードマップなど災害に関する情報の収集」が54.3%と半数を超えた。ハザードマップを見たことがない理由では、「どこで見られるのかが分からない」が50.0%、「調べるのが面倒」が41.7%だった。次の住まい探しで防災を意識する人は75.5%。防災を意識したこだわり条件は「築年数10年以内」「鉄筋系」「3階以上」が多く、設備では「免震構造」「雨戸・シャッター」「自動火災報知設備」などの回答が多かった。
不動産会社への調査では、「入居希望者に災害リスクを説明した方が良いと思う」のは94.4%で、実際に「必ず説明している」のは46.2%だった。そのほか、「質問されれば説明している」29.5%、「時間があれば説明している」9.0%、「資料を渡すだけ」5.8%、「説明したことがない」5.8%。
(提供:日刊不動産経済通信)

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。
お気軽にご相談ください。
住み替えを検討している
税金や費用を知りたい
忙しい方はこちらから
相続・空き地・空き家相談
売却・賃貸どちらが良い?
収益物件を組み替えたい
バックナンバー
市況・動向
- 不動産ニュース
- 不動産コラム
