戻る

不動産ニュース

不動産ニュース

市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する
最新のニュースをお届けいたします。

市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する最新のニュースをお届けいたします。

2020年06月19日

今後のオフィス供給量、過去平均下回る

森トラ調査、マーケットは堅調に推移

 森トラストは18日、19年12月時点の東京23区の大規模オフィスビル供給量調査を発表した。20~24年の平均供給量は年91万㎡と、過去平均(年111万㎡)を下回る見通し。20年は大量供給の年だが、9割以上のテナントは内定しており、オフィスニーズは依然として強く、マーケットは堅調に推移するとした。
 今後5年間は年によって供給のバラつきが激しくなる。19年の大規模オフィスの供給量は87万㎡だったが、20年は193万㎡と過去20年間で2番目に多くなる。ただ、21年(52万㎡)、22年(41万㎡)は過去最少の水準を2年連続で下回る見通し。その後、23年は132万㎡に増えるが、24年は再び急落して36万㎡と予測する。20~24年の供給エリアは7割以上が都心3区に集中。1件当たりの平均オフィス延床面積は年6.2万㎡と過去平均の年4.4万㎡を上回り、ビルの大型化も進む。
 今後5年間の供給エリアを区別にみると最も多いのは港区で、全体の47%を占める。次いで千代田区の21%、中央区の7%。地区別では虎ノ門・新橋が26%、大丸有が16%、芝浦・海岸、豊洲、芝・三田がいずれも7%の割合。中規模オフィスビル(オフィス延床面積5000㎡以上1万㎡未満)の供給動向も分析。18年は12.9万㎡あったが、19年は8.8万㎡、20年は8.0万㎡、21年は6.9万㎡と減少が続く見通し。大手デベロッパーの供給割合は増加する。
 既存ビルの動向については高稼働率を背景に賃料の上昇も続いているが、「大型テナントが退去した二次空室が散見されるようになった」と指摘。これまでは内部テナントの増床で埋まってきたが、「借り手の主役が外部テナントに変化しつつある」とした。

(提供:日刊不動産経済通信)

査定依頼はこちら!
ご相談のみでも結構です(無料)

売却専用
フリーダイヤル

0120-566-742

年中無休24時間受付

不動産査定
不動産売却

広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制

お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。

地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター

全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点

多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク

自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

不動産売却

広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制

お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。

地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター

全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点

多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク

自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

お悩み中でも結構です。
お気軽にご相談ください。
弊社では売却のご検討途中のご相談も無料にて承ります。

住み替えを検討している

税金や費用を知りたい

忙しい方はこちらから

相続・空き地・空き家相談

売却・賃貸どちらが良い?

収益物件を組み替えたい

【ステップNews(無料)】
最新の市況をメールでお届けします!

不動産取引に役立つ、最新の市況や役立つ情報をいち早くメールでお知らせします。

バックナンバー

市況・動向

TOPへ戻る