不動産ニュース
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する
最新のニュースをお届けいたします。
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する最新のニュースをお届けいたします。
リーシングM、遠隔内覧希望は4割増加
コロナで賃貸仲介調査、鍵の現地設置を
リーシング・マネジメント・コンサルティング(東京・港区、齊藤晃一社長)が賃貸不動産仲介会社へ行った「新型コロナによる影響度調査」の結果によると、在宅勤務の実施率は15%にとどまった。ビデオ通話などによる遠隔内覧の顧客希望については、4割が「増えている」と回答。元付会社へ提供してほしい営業ツールでは、物件写真と物件内動画が上位に上がり、元付会社に望むことでは、案内の簡易化と接触回避策として「鍵の現地設置」が多く上がった。
調査は首都圏の賃貸仲介会社に対し、6月4~18日に実施。回答数は211社。1週間当たりの在宅勤務頻度は「していない」が85.3%と、緊急事態宣言解除後のため、通常通り出勤する会社が8割以上となった。そのほか、「4~6日」5.7%、「2~3日」5.2%、「1日」3.3%、「毎日」0.5%。IT重説の利用ツールでは「Zoom」が22.3%と最も多く、「LINE」18.5%、「Skype」10.9%、「スマート重説(アットホーム)」5.2%、「ライフルホームズ ライブ」3.8%と続いた。
ビデオ通話による遠隔内覧の顧客希望は、「増えている」が43.6%で、都心5区に限定すると52.6%に割合が増えた。顧客からの問い合わせについては46.4%が「減った」と回答したが、「増えた」という回答も26.5%。とくにファミリータイプへの問い合わせが減っているという意見が多かった。内覧と申し込みでは、ともに「減った」が64.9%だった。顧客のニーズ変化では、駅距離や人通りの多さ、職場の近さなど立地に関するものはあまり変化がなかった。設備に関しては、在宅勤務や自炊頻度の高まりから、ネット環境やキッチンスペースを気にする人が増えた。
(提供:日刊不動産経済通信)

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。
お気軽にご相談ください。
住み替えを検討している
税金や費用を知りたい
オークション形式の不動産売買をしたい
相続・空き地・空き家相談
売却・賃貸どちらが良い?
収益物件を組み替えたい
バックナンバー
市況・動向
- 不動産ニュース
- 不動産コラム
