不動産ニュース
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する
最新のニュースをお届けいたします。
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する最新のニュースをお届けいたします。
大阪オフィス需給に緩み、賃料上昇鈍化
JLL、空室率2期連続上昇は10年ぶり
大阪市中心部で賃貸オフィスの需給が緩み始めた。ジョーンズラングラサール(JLL)の調査によると、中央・北両区における第2四半期(2Q、4~6月)のAグレード(級)オフィスの月額賃料は前期比0.6%増の2万4206円と、3.3%上昇した前期に比べ上げ幅が縮小した。18年以降は毎期2%以上、賃料が上昇していた。一方、空室率は0.3ポイント増の1.0%と約10年ぶりに2期連続で上がった。両区では新型肺炎の影響で出店需要が落ちる公算が大きく、需給はさらに緩和しそうだ。
2Qの数字には新型肺炎の影響は含まれていない。感染が広がる前に計画されていた移転の保留・中止や、経費削減を狙った解約・減床の動きが出て空室が消化されなかったことが空室率上昇の要因とみられる。6月以降は解約が減ったが、7月下旬以降に再び感染が広がり「中規模以上のビルにも解約が拡大した」(JLL日本関西支社)。21年以降、空室率は緩やかに上昇し、賃料の下落圧力が強まる見通しだ。
前期に複数のビルで二次空室が生じたしわ寄せで2Qの空室率は微増したが、広告や水道、サービスなどの業種で引き合いが強く空室は依然として少ない。ただ床需要の強さを示すネットアブソープション(吸収需要)がマイナス5800㎡と6四半期ぶりに減退した。賃料は24四半期連続で上がっているが、上昇ペースは前期に比べ大幅に鈍っている。
大阪府全体でみた2Q時点のオフィス投資総額は前年同期比67.1%増の約1292億円と大きく拡大した。ただ1Qに取引が滞った影響で上期全体の実績は0.6%増の1600億円にとどまった。
(提供:日刊不動産経済通信)

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。
お気軽にご相談ください。
住み替えを検討している
税金や費用を知りたい
忙しい方はこちらから
相続・空き地・空き家相談
売却・賃貸どちらが良い?
収益物件を組み替えたい
バックナンバー
市況・動向
- 不動産ニュース
- 不動産コラム
