不動産ニュース
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する
最新のニュースをお届けいたします。
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する最新のニュースをお届けいたします。
世界のオフィス需要、25年に空室率回復
C&W、APAC吸収需要はプラス維持
クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)は新型肺炎の感染拡大が世界の賃貸オフィス市場に及ぼす影響についての報告書を公表した。世界的な景気悪化と在宅勤務の拡大で来年にかけて需要が減るものの、世界のオフィス空室率は25年までに感染前の水準である11%前後に戻るとの予測を提示。特にアジア太平洋(APAC)の経済回復が早く、同地域では床需要の強さを示すネット・アブソープション(吸収需要)が向こう10年間プラスを保つと展望している。
報告書では22年第1四半期(1Q)を転換期と位置付けている。地域差はあるがその頃に世界の経済と雇用が上向き始めるとともに空室率が下がり、賃料は上昇に転じると予想。APACでは特にインドやインドネシア、タイ、マレーシアなどといった新興国で床需要が増える一方、日本や韓国、シンガポールなどの先進国では需要が落ち、賃料上昇ペースが鈍ると予測している。
APACの多くの先進国ではコロナ危機以前からオフィス開発が活発で、20~22年にかけて大量の床が市場に出回る都市が多いことから、需給が緩みやすいと分析している。ただAPACには現段階で在宅勤務などの柔軟な勤務形態が欧米ほど普及していないため、空室率が大幅に上がるような事態は想定していない。具体的には、在宅勤務などが普及し始める影響で22~30年の9年間に床需要を4.5%減退させる圧力が生じるにも関わらず、実際には圏域全体の床需要は6770万㎡増える可能性があると試算している。APACのうち中国ではAクラスビルの賃料が来年にかけて低下し、23年に再び上がると予想する。
(提供:日刊不動産経済通信)

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。
お気軽にご相談ください。
住み替えを検討している
税金や費用を知りたい
忙しい方はこちらから
相続・空き地・空き家相談
売却・賃貸どちらが良い?
収益物件を組み替えたい
バックナンバー
市況・動向
- 不動産ニュース
- 不動産コラム
