不動産ニュース
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する
最新のニュースをお届けいたします。
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する最新のニュースをお届けいたします。
C&W、東京リテール、銀座など賃料減
訪日客減で明暗、公園兼商業の新業態も
クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)は国内の小売り不動産市場における第3四半期(3Q)の需給動向を公表した。東京の目抜き通りの平均月額賃料は銀座が前年同月比5.0%減の38万円、新宿が6.3%減の30万円と下降。一方、表参道は30万円、渋谷は20万円と増減がなかった。新型肺炎の影響で訪日外国人客が激減し、外需への依存度が特に高かった銀座と新宿で賃料の下落圧力が強まっている。
経済産業省の集計によると、20年6~8月期の小売販売額は2.01%減の37兆1350億円と前期(3~5月期)から8ポイント以上回復した。C&Wは小売市況を分析した報告書の「日本リテール・マーケットビート(20年3Q)」で、「コンビニなどの業績は上向いているが、衣料品などを扱う百貨店や総合スーパー(GSM)は2ケタのマイナス成長が続いている」と指摘。新型肺炎で客足が減った中合福島店(福島市)やそごう徳島店(徳島市)、髙島屋港南台店(横浜市)などの百貨店が8月に相次ぎ閉店したほか、来年2月には三越恵比寿店(東京・渋谷区)も撤退予定であることを例示し、アパレル部門の経営改善が急務だとしている。
新型肺炎の影響について「訪日客の需要が戻るのは数年先になる」と予想。企業らが内需獲得に専念しようと、実店舗ならではの「体験」を売りにしたり、サブスクリプション方式で収益性を高めたりする動きがあることを紹介している。コロナの感染を抑える業態として公園と小売業の融合を図る「パークPFI」事業に注目し、三井不動産が東京・渋谷区と名古屋市に開業した「レイヤード」や、クレアプランニングらの「大濠テラス」(福岡市)などを取り上げている。
(提供:日刊不動産経済通信)

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。
お気軽にご相談ください。
住み替えを検討している
税金や費用を知りたい
忙しい方はこちらから
相続・空き地・空き家相談
売却・賃貸どちらが良い?
収益物件を組み替えたい
バックナンバー
市況・動向
- 不動産ニュース
- 不動産コラム
