不動産ニュース
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する
最新のニュースをお届けいたします。
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する最新のニュースをお届けいたします。
住宅リフォーム費用の平均は356万円
推進協、戸建ては断熱性能向上が目的
住宅リフォーム推進協議会がまとめた「住宅リフォームの消費者・事業者に関する実態調査」によると、リフォームにかかった費用の平均は356万円(予算平均279万円)で、契約事業者を選んだ理由では「工事価格が安いこと」が11.7%、「工事価格の透明さ・明朗さ」が11.3%と多かった。
工事費が「予算とほぼ同額だった」は52.0%で、「予算を上回った」は25.0%。上回った理由は「リフォーム箇所が増えた」が49.0%、「設備をグレードアップした」が45.4%。戸建て住宅・マンション別では、戸建てが「断熱材の設置」(20.3%)、「窓ガラス・サッシの改良」(18.0%)と断熱性能の向上が多く、マンションは「浴室改良」(18.0%)が多い。
調査は「リフォーム実施者調査」「リフォーム検討者調査」「リフォーム事業者調査」の3項目。実施者調査は20年8月にインターネットリサーチで集まったスクリーニング調査3万人、本調査1032人からの回答を分析。対象は過去3年以内にリフォームを実施した築年数5年以上の物件の25歳以上の世帯主ら。
検討のきっかけは「設備や機器が古くなった、壊れた」が実施者・検討者ともに4割弱。実際にリフォームした場所は「トイレ・便所」が64.0%、「浴室・洗面所」が61.6%、「キッチン・調理室」が46.1%と多く、主な検討のきっかけが設備・機器の老朽化で実施内容は水回りが中心となった。リフォーム内容で重視する点は使い勝手と耐久性の向上との回答が全世代で多かったが、中高年層では「最新機能の設備を活用できること」も重視され、実施者は22.6%と若年層比で約7ポイント高かった。
(提供:日刊不動産経済通信)

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。
お気軽にご相談ください。
住み替えを検討している
税金や費用を知りたい
忙しい方はこちらから
相続・空き地・空き家相談
売却・賃貸どちらが良い?
収益物件を組み替えたい
バックナンバー
市況・動向
- 不動産ニュース
- 不動産コラム
