不動産ニュース
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する
最新のニュースをお届けいたします。
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する最新のニュースをお届けいたします。
改正空き家法が成立、6カ月以内施行
所有者に管理の責務、国は指針作成へ
改正空き家対策特別措置法が7日、参議院本会議で可決、成立した。公布から6カ月以内の施行となる。空き家の適正な管理の確保と活用の促進が改正法の大きな柱。管理不全の空き家は固定資産税の住宅優遇特例から除外される。所有者による適正な管理を促す。一定のエリア内で接道規制や用途規制を緩和し、空き家を集中的に活用しやすくする「空家等活用促進区域制度」の創設も盛り込まれている。
改正法により、管理不全状態の空き家所有者に対し市区町村長が指導・勧告できる制度が設けられる。周囲に悪影響を及ぼす危険な「特定空家等」となってしまう前段階で、特定空家化を食い止めるのが狙い。勧告を受けた空き家は、敷地にかかる固定資産税の課税標準を6分の1まで軽減する住宅特例の対象から外れる。今後、国土交通省は所有者が行うべき管理内容を含む指針をまとめる方針。6日に行われた参院・国土交通委員会では、指針に盛り込む所有者の自主的な管理方法は「定期的な換気、通水、庭木の伐採を行ってもらうことを想定している。管理できない場合、空家等管理活用支援法人に委託し適切な管理を確保していただきたい」(国土交通省・塩見英之住宅局長)。改正法は空き家の相談窓口となるNPO等を支援法人に指定する制度の創設も盛り込む。
規制緩和により空き家の建て替えなどをしやすくする空家等活用促進区域は、市街化を抑制する市街化調整区域でも指定が可能になる。同委員会では、空家等活用促進区域を市街化調整区域に含める場合、市町村と開発許可権者の知事が協議し、誘導すべき用途を判断することが説明された。塩見局長は「市街化が無秩序に広がっていくことにはならない」と強調した。
(提供:日刊不動産経済通信 )

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。
お気軽にご相談ください。
住み替えを検討している
税金や費用を知りたい
忙しい方はこちらから
相続・空き地・空き家相談
売却・賃貸どちらが良い?
収益物件を組み替えたい
バックナンバー
市況・動向
- 不動産ニュース
- 不動産コラム
