不動産ニュース
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する
最新のニュースをお届けいたします。
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する最新のニュースをお届けいたします。
不動産業による空き家対策推進プログラム策定
ー国交省、24年中メドに政策パッケージー
国土交通省は、「不動産業による空き家対策推進プログラム(仮称、以下PG)」を24年中に策定する。1日に開催された社会資本整備審議会産業分科会不動産部会で概要を発表した。不動産業者の空き家ビジネス参入を促進し、空き家の流通拡大を官民一体となって目指す政策パッケージとなる。
空き家の全国的な増加が社会問題化している。不動産の専門知識と活用ノウハウがある不動産業者と宅地建物取引士は、空き家対策に取り組むうえで重要な役割を果たすと国交省は期待する。一方で、空き家をビジネスで扱うには課題が多いのが現状。国交省が不動産業者に「空き家を取り扱う際に課題に感じること」を調査したところ、「収益性が低い」の回答が65%(回答350件)となり最も多かった。空き家の売却で、成約までの間に売主から依頼され空き家の管理が発生しても、81.9%(回答177件)の業者が「媒介報酬とは別に金銭の受領はない」という状況だ。
不動産業者が空き家ビジネスに参入しやすいよう、国交省は空き家業務で得られる報酬などについて、解釈の明確化とルールを検討し、PGに盛り込む。23年度中に策定予定の「空き家受託管理(空き家管理業)のガイドライン」も、PGの一環に位置付ける。
空き家所有者へのアプローチと、物件の掘り起こしも強化する。所有者がアクセスしやすく、ニーズに合った相談窓口を選べるよう環境整備を進める。相談体制の充実には、不動産業の全国的なネットワークを活かしていく。所有者情報を一定要件のもと自治体から得られる空家等管理活用支援法人制度(13日施行の改正空家法で創設)も活用する。空き家相談の担い手になる地域の宅建士の育成・確保にも注力する。
(提供:日刊不動産経済通信)

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。
お気軽にご相談ください。
住み替えを検討している
税金や費用を知りたい
忙しい方はこちらから
相続・空き地・空き家相談
売却・賃貸どちらが良い?
収益物件を組み替えたい
バックナンバー
市況・動向
- 不動産ニュース
- 不動産コラム
