不動産ニュース
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する
最新のニュースをお届けいたします。
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する最新のニュースをお届けいたします。
2月の東京都心オフィス空室率は3%台
―リーシング活発化―
三幸エステートと三菱地所リアルエステートサービスは、2月のオフィスビル需給動向を公表した。三幸の調査では、東京都心5区で1フロア面積200坪以上の賃貸ビルの空室率は3.58%(前月比0.22ポイント増)、潜在空室率は5.59%(0.33ポイント増)と出た。共益費込の坪当たり募集賃料は2万9,581円(250円増)だった。一方、地所リアルは延床面積3,000坪以上のビルを対象に調べ、都心5区の空室率は3.97%(0.46ポイント減)、都心5区に品川区と江東区を加えた主要7区の空室率は4.17%(0.35ポイント減)。共益費を含む平均募集賃料は2万8,119円(834円減)だった。
三幸の調査では空室率、潜在空室率ともに6カ月ぶりに上昇した。2月に複数のビルが空室を残したまま竣工したことが響いた。ただ、商談中の募集床もあり、今後は空き床が消化される見通しだ。募集賃料は15カ月連続で前月よりも上昇または横ばいに。募集床の品薄感があるエリアなどで、募集賃料を引き上げる動きがあるという。同社の今関豊和・チーフアナリストは「企業が人材採用や働き手の満足度を考慮し、都心の高スペックビルを求める需要がある」と話す。
地所リアルによると、都心5区の空室率が3%台に乗ったのは20年10月以来、52カ月ぶりという。特に、港区は赤坂エリアを中心に大型の空室が成約して5.28%(1.10ポイント減)となり、51カ月ぶりに5%台まで低下した。港区以外の都心4区は横ばい傾向。7区のうち江東区は5.64%(0.43ポイント増)と上昇したが、品川区は4.74%(0.01ポイント増)でほぼ横ばい。賃料は港区と品川区で前月比600円台の減少だが、他のエリアは300円以内の増減だった。
本記事の無断転載を禁ずる。
(提供:日刊不動産経済通信)

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。
お気軽にご相談ください。
住み替えを検討している
税金や費用を知りたい
忙しい方はこちらから
相続・空き地・空き家相談
売却・賃貸どちらが良い?
収益物件を組み替えたい
バックナンバー
市況・動向
- 不動産ニュース
- 不動産コラム
