不動産ニュース
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する
最新のニュースをお届けいたします。
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する最新のニュースをお届けいたします。
米国関税、国内不動産市場への影響予測
―市況悪化の可能性も―
三井住友トラスト基礎研究所(SMTRI)は15日、トランプ米大統領が就任して以降の関税政策による日本の不動産市場への影響を予測したレポートを公表した。米国への輸出が約6兆円の自動車や、5兆円近い一般機械、3兆円ほどの電気機器などに生産減が起き、その後に国内経済全体への波及を予想している。不動産業は、企業業績悪化からオフィス拡張移転や住宅などの需要低下、商業施設の売上減少を始め市況悪化の可能性を見込んでいる。
日本の産業全体の関係性から建設・不動産業に対する影響を試算すると、GDPでみると0.1兆円減少(0.11%減)と想定。全産業への影響はGDPで合計4.0兆円減少(0.65%減)として、そのうち製造業が2.3兆円を上回る減少とみている。ただし、米中貿易摩擦が過熱すると日本への悪影響が試算以上に膨らむ可能性もあると指摘している。
住宅市況では、株価下落が都心のマンション需要に影響する可能性を想定。これまで株高の資産効果が都心の市況を支えてきた面があり、富裕層や外国人の多い港区や渋谷区の中心部で賃料下落や都心物件の買い控えなどの発生も視野に入れる。金融では日本銀行が金利引き上げを当面見送ると想定。一方で海外投資家の旺盛な投資意欲から不動産キャップレートの影響は限定的で、価格の影響も小さい見込みだ。現時点で金融収縮につながるかは定かでないという。
足元の株式市場の乱高下は、不透明な先行きに対する過剰反応とみている。また、中国は日本より高い関税が課されるため、為替で円高が進むと中国からの消費低迷などの影響が出ることもありそうだ。
本記事の無断転載を禁ずる。
(提供:日刊不動産経済通信)

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。
お気軽にご相談ください。
住み替えを検討している
税金や費用を知りたい
忙しい方はこちらから
相続・空き地・空き家相談
売却・賃貸どちらが良い?
収益物件を組み替えたい
バックナンバー
市況・動向
- 不動産ニュース
- 不動産コラム
