不動産ニュース
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する
最新のニュースをお届けいたします。
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する最新のニュースをお届けいたします。
国土交通省、24年度の証券化資産66.6兆円
―FTK開発型、件数・金額とも過去最高―
国土交通省は、24年度の不動産証券化の実態調査をまとめた。24年度末時点で不動産証券化の対象となった不動産または信託受益権の資産総額は、前年度比6.8兆円増加し約66.6兆円となった。このうち、リート、私募リート、不動産特定共同事業(FTK)は同1.8兆円増加し、約32.6兆円だった。
24年度にリート(私募リートを含む)およびFTKの対象として取得された不動産または信託受益権の資産額は約2.7兆円、譲渡された資産額は約1.1兆円だった。取得された資産をスキーム別にみると、リートは約2.1兆円、FTKは約0.7兆円だった。譲渡された資産は、リートが約0.8兆円、不動産特定共同事業が約0.3兆円。
リート(私募リートを含む)およびFTKで24年度に取得された資産額の割合を用途別にみると、住宅が23%で最も高く、次いで宿泊施設が21.7%、物流施設が17.6%となった。取得された資産を所在地別にみると、東京都が569件、大阪府147件、神奈川県117件、千葉県89件の順で多かった。
FTKのうち、不動産の開発資金を証券化により調達する「開発型の証券化」は、24年度249件、金額は約2,719億円となり、件数・金額とも08年度の調査開始以降で最高となった。前年度比では件数103件、金額1,849億円の大幅な増加。近年、制度的な変更はなく、開発型の急増について国交省は「認知度の向上やニーズの高まりなど、さまざまな理由が考えられる」としている。国交省は、FTKの利用促進を図るハンドブックなどを通じて、建替えなど老朽ストックの再生にこの証券化手法が活用できることを周知している。
本記事の無断転載を禁ずる。
(提供:日刊不動産経済通信)

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国194営業センター -
全国に広がる194営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年8月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国194営業センター -
全国に広がる194営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年8月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。
お気軽にご相談ください。
住み替えを検討している
税金や費用を知りたい
オークション形式の不動産売買をしたい
相続・空き地・空き家相談
売却・賃貸どちらが良い?
収益物件を組み替えたい
バックナンバー
市況・動向
- 不動産ニュース
- 不動産コラム
