不動産ニュース
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する
最新のニュースをお届けいたします。
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する最新のニュースをお届けいたします。
国土交通省、不動産売買でAI活用実証事業
―概算要求、重説関連対象に効率化を確認―
国土交通省は、不動産売買仲介業務でのAIの活用可能性を探る実証事業を行うことを検討している。不動産業界の業務効率化を進める一環で、26年度の実施を目指し、必要な費用を26年度概算要求に盛り込む方針だ。今年6月に閣議決定された規制改革実施計画の内容を受けた取り組み。
AIの活用で生産性向上が見込まれる業務で調査・分析を行う。具体的には、重要事項説明書の書類作成から、重要事項説明書の交付、重要事項説明(読み上げ)までを想定。これら一連の重説業務の工程のなかで、どこまでAIが活用できるか確認し、課題も整理する。AIで多言語対応が可能になるかも検証する。
不動産業でのAI活用に関し、留意点をまとめた国の指針などはまだ存在しない。内閣府の規制改革実施計画は、実施事項のなかに、「不動産売買仲介におけるデジタル・AI活用促進」を挙げた。業者・不動産購入者のニーズを踏まえたうえで、重説関連で書類作成や読み上げなどのAI技術を含むサービスが活用されるよう求めた。同計画は国交省に対し、「具体例や活用方法、活用にあたっての前提や注意すべき留意点等について検討・整理を行い、可能なものから速やかに明確化」と記載。実証検討はこの流れを受けたもの。
不動産業者も地方では減少が目立つ。不動産業者の店舗がゼロの自治体は23年時点で247自治体ある。担い手確保のためには業務効率化は欠かせない。宅建業法上、重説は宅地建物取引士不在で行うことはできない。規制改革実施計画策定の過程で行われた作業部会では、不動産業業務支援サービスを提供するGOGENが「AI単独で重要事項説明を実施する用途以外は容認されるのでは」と意見している。
本記事の無断転載を禁ずる。
(提供:日刊不動産経済通信)

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国194営業センター -
全国に広がる194営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年8月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国194営業センター -
全国に広がる194営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年8月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。
お気軽にご相談ください。
住み替えを検討している
税金や費用を知りたい
オークション形式の不動産売買をしたい
相続・空き地・空き家相談
売却・賃貸どちらが良い?
収益物件を組み替えたい
バックナンバー
市況・動向
- 不動産ニュース
- 不動産コラム
