不動産ニュース
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する
最新のニュースをお届けいたします。
市況や業界動向、不動産投資などの不動産に関する最新のニュースをお届けいたします。
家探しのストレス、都心在住者・高年収世帯ほど大きく
(株)TERASSは2日、「住宅購入検討者に関する意識調査」結果を公表した。一都三県に居住し2年以内に住宅購入を検討している、世帯年収500万円以上、20~50歳代のカップル・ファミリー層を対象に調査した。有効回答は1,097人。居住地域については、「都心」(東京23区内)、「郊外」(1都3県の郊外(※))「地方」(郊外以外の市部)とする。
物件探しに対してどの程度ストレスを感じているか? の問いでは、「とても感じる」17.8%、「ややストレスを感じる」49.8%、「あまり感じていない」25.5%、「まったく感じていない」6.9%という結果に。ストレスを感じているとの回答が最も多かったのは年収1,000万~1,500万円の都心居住者で、「とても感じる」と「やや感じる」の合計が80%に達した。同社は、「都心では予算が高くても物件価格に届かず、資産価値やエリアへのこだわりも強い傾向にあるため、複数の住居タイプを並行検討する層も多い。そのため負担が増大している」と分析している。
住宅購入を検討しているエリアについて聞いたところ、都心居住者・高収入世帯ほど都心部を希望する人が多かった。住宅検討者が現実的に検討している金額は平均6,138万円。エリア別に見ると、都心居住者では7,056万円、郊外居住者は6,138万円、地方居住者は4,746万円だった。購入したい物件タイプは、全体のトップが「新築戸建住宅」(71.6%)。以下「新築マンション」(57.4%)、「既存(中古)戸建住宅」(38.6%)、「既存マンション」(37.4%)。年収1,000万~1,500万円の都心在住者に限定して見てみると、いずれの住居タイプも検討に入れている人の割合が高く、複数の住居タイプを並行検討していることが分かった。
同社は「限られた条件の中で理想の物件を探すためには、選択肢を広げざるを得ず、情報収集や比較作業に多くの時間・労力を費やすことが、ストレスの大きな要因になっている」と分析している。
※東京都市部、横浜市・川崎市、さいたま市・川口市・草加市・戸田市・和光市・朝霞市・新座市・蕨市、千葉県市川市・浦安市、習志野市・船橋市・松戸市・柏市・流山市
(提供:不動産流通研究所「R.E.port」(https://www.re-port.net/))

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国194営業センター -
全国に広がる194営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年8月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国194営業センター -
全国に広がる194営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年8月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。
お気軽にご相談ください。
住み替えを検討している
税金や費用を知りたい
オークション形式の不動産売買をしたい
相続・空き地・空き家相談
売却・賃貸どちらが良い?
収益物件を組み替えたい
バックナンバー
市況・動向
- 不動産ニュース
- 不動産コラム
