住まいの売却成功談 ∼売主様インタビュー∼
「不動産を売却する」…人生で何度も経験するものではありません。
だからこそ失敗しないよう、経験者のお客様の成功談から、"売却のコツ"を一緒につかんでいきましょう!
第32回営業マンの迅速な対応で狭小住宅を売却し、理想の新居への住み替えに成功
リモートワークとなり、都心に住む必要がなくなったY.S.さん。長男が誕生したことにより、将来、部屋数も必要になることから、今のお住まいを売却して、実家に近い場所への住み替えを決意しました。隣家との距離が近い狭小住宅で売却に苦戦をしましたが、効果的な価格調整と買主様に住環境や住まいの魅力を丁寧にお伝えしたことで、売却に成功しました。

前任者から引継ぎまして、Y.S.さんの住み替えを担当することになりました。前任者とお母様がお知り合いだったことから、弊社に媒介をご依頼されましたね。今回、住み替えをすることにした理由を教えて頂けますでしょうか。

売却した住まいは、地元の不動産業者様に新築の建売物件を仲介して頂き購入しました。しかし、仲介手数料の請求に誤りがあったりしたことから、今回は信頼できる会社にお願いしたいと考えていたところ、母が住友不動産ステップを紹介してくれました。
住み替えを考えるようになったきっかけは、新型コロナウィルスの影響によりリモートワークとなり通勤がなくなったことで都心に住む必要がなくなったこと、仕事に集中できるスペースが欲しいと思ったことでした。また、長男が誕生したことにより、将来、部屋数も必要になることから、子ども達がまだ幼いうちに、実家に近い場所への住み替えを決意しました。

Y.S.さんは、「売り」「買い」同時進行で住み替え活動をスタートしました。いくつか住み替え先の物件をご案内させて頂き、その中でY.S.さんに理想的な新築建売住宅に出会いました。

4LDKで部屋数も十分でしたし、オープンキッチンで家事をしながら子ども達を見守ることができます。また、リビングを通ってから2階に上がるリビング階段なので、子育て世代の私たちにはピッタリの物件でした。


「今後また売却や購入、知り合いを紹介するなどの機会があれば、間違いなく住友不動産ステップにお願いします」とY.S.さん
「今後また売却や購入、知り合いを紹介するなどの機会があれば、間違いなく住友不動産ステップにお願いします」とY.S.さん

Y.S.さんの気に入った物件は、建売業者様の物件でした。建売業者様の物件は一般的に、保有期間を短くしてコストをできる限り軽減したいことから、契約まで約1週間、引き渡しまで約1ヶ月とタイトなスケジュールで取引されます。通常であれば、売却資金を元手で物件を購入するのですが、物件の特性からこのタイミングで「買い先行」に切り替え、金融機関へ物件売却前に融資を実行できるか打診して了承を得ることができました。
お住まいの売却活動については、自社ならびにポータルサイトへの掲載をはじめ、新聞折込、ダイレクトメール、周辺で戸建住宅を探しているお客様へのご案内も行いましたが、月に1~2件程度の反響で苦戦していました。そこで、Y.S.さんに買主様の間口を広げるために、大幅な価格調整を提案しました。また、「室内写真が見たい」というお問い合わせも多かったことから、室内写真の掲載をY.S.さんにお願いしました。

駅から近い3階建の戸建で、駐車スペースが2台分あり、静かな住環境が気にいっていました。デメリットは、狭小住宅で隣家との距離が近く、トイレが1ヶ所しかなかったことです。また、個室は3つありましたが、採光が確保できていないため広告の表記が「1LDK+2S(サービスルーム)となっていました。理想の住み替え先にも出会えたので、東郷さんの価格調整の提案を受け入れました。
そして価格調整後すぐに、立地と建物を気に入ってくれたご夫婦が内見に訪れました。熱心に買い物、外食事情などをヒアリングしていました。また、隣家との距離が近いため、外壁や屋根をリフォームする時や建て替えのことなども質問されました。

隣家との距離が近い狭小地に建つ住宅であれば、通常「隣棟間隔合意書」が締結されています。将来、建て替えやリフォームを行う時に、敷地内に入ることなどを双方で事前に合意するのですが、Y.S.さんの物件購入資料の中にはこの合意書がなかったのです。売主の建売業者様が弊社と取引のある会社でしたので、すぐに連絡を取り控えを入手することができました。将来、リフォームや建て替えができることが証明され、その旨を買主様に説明し、ご納得いただき無事に契約に進むことができました。

金融機関への働きかけや隣棟間隔合意書の手配など、東郷さんがフットワーク良く動いて頂いたお陰で、上手くタイミングを合わせて「売り・買い」の契約を同日に行うことができました。

Y.S.さん:
内見時に買主様から、「リフォームするならどこをリフォームしますか?」と質問されました。住まいの気に入っているところ、改善したいところなど、悪いことも含めて現状を正直にお伝えしたことが良かったのかなと感じています。それと何といっても東郷さんの先見性とフットワークの良さですね。

東郷:
タイミング良く価格調整に応じて頂き、たくさんの買主様と広くつながることができました。また、周辺環境や買い物事情、外食先など住んでみないとわからないようなことを、Y.S.さん自身のお言葉で丁寧にご説明してくださったことも好印象でした。
営業担当者プロフィール

- 得意エリア
- 渋谷区、目黒区、港区、世田谷区、杉並区、中野区
- 得意沿線
- JR山手線、東急田園都市線、東急東横線、中央線、西武新宿線、西武池袋線
- 趣味
- 旅行、読書(文学小説)
- コメント
- 「不動産」には、さまざまな側面がございます。衣・食・住の一つを担う「住居」として、投資や資産活用、節税対策などの側面もございます。お客様の数だけ、ご相談があることを肝に銘じて、よりベストなご提案ができますよう日々奔走しております。売買に関しては、販売戦略から販売スケジュールのご相談。また、購入物件のご紹介、住宅ローンを含めた資金計画など、親身・丁寧にご説明いたします。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。
お気軽にご相談ください。
住み替えを検討している
税金や費用を知りたい
忙しい方はこちらから
相続・空き地・空き家相談
売却・賃貸どちらが良い?
収益物件を組み替えたい
土地売却に役立つコンテンツ
-
地価ニュース
市況や動向、地価などの土地に関する最新のニュースをお届けいたします。
-
地価コラム
土地の売却のご検討に活用できる、最新の土地市況・地価動向を解説いたします。
-
土地売却の注意点
土地を売却する際に注意すべきポイントについてまとめました。注意すべきポイントを理解して、不安を減らし、スムーズな土地売却を目指しましょう。
-
地価動向
(公示地価・基準地価)一般の土地取引の指標ともなっている公示地価・基準地価を確認できます。(当社営業エリアのみ掲載)
-
不動産売却の流れ
ご所有の土地などを売却する際、売却検討や査定から引渡しまでの流れとポイントを説明します。
-
不動産売買のQ&A集
不動産売買時のよくあるご質問をQ&A形式でご紹介します。不動産売買について疑問がある方はこちらからご確認下さい。
-
マイホームを売るときの税金
住まいにまつわるさまざまな税金の知識を、身近なケースに即してわかりやすいQ&A形式でまとめました。初めての方にもわかりやすいよう、基本的な税制について紹介します。
-
この「家」、どうしよう?!
結婚、転勤、退職など、ライフステージの変化にあわせて住まいも変わるもの。その際に持ち家をどうすればよいかの不安や疑問にお答えします。