戻る

在来工法/ざいらいこうほう

不動産用語辞典不動産用語辞典

在来工法/ざいらいこうほう

柱、梁、筋交い(柱と柱の間に斜めに入れる材)など、木の「軸」を組み立てて建物を支える日本の伝統的な工法を「在来工法」といいます。
この「在来工法」は、「木造軸組工法」「在来軸組工法」「在来木造」「木造軸組」などの様々な呼び方がありますが、その内容は基本的に同じです。
「在来工法」の特徴としては次のことが挙げられます。
1)鉄筋コンクリート製の「布基礎」(連続フーチング基礎)を採用し、土台と布基礎アンカーボルトで緊結する。
2)筋かいを入れて、プレート等で止めつけることにより、軸組全体を安定させる。
3)壁材に構造用合板を採用する等により、壁に強度を与える。
4)その他、材の接合部(仕口)に多様な金物を用いて、軸組全体を補強する。
これらの工夫により構造的に強い木造建築が初めて可能となりました。


"あ行"の不動産用語
"か行"の不動産用語
"さ行"の不動産用語
"た行"の不動産用語
"な行"の不動産用語
"は行"の不動産用語
"ま行"の不動産用語
"や行"の不動産用語
"ら行"の不動産用語
"わ行"の不動産用語
TOPへ戻る