人気の駅ランキング首都圏版
多くの人が「ここに住みたい」と思う人気の駅には、理由があります。沿線の様子、周辺の状況…。知ればあなたも、住みたくなるかも。
- マンション
- 戸建・土地
埼玉の人気駅ランキング
TOP10のうち半数の5駅を京浜東北・根岸線沿線の駅が占めています。都心へのアクセスの良さと商業施設等充実した街並みで、生活に便利なところが人気のようです。1位は前回12位から大幅に躍進して「北浦和」駅となりました。江戸時代には五街道のひとつ中山道の交通の要所として栄え、現在は都市生活の場として栄えています。前回15位から今回7位に躍進した「与野」駅、前回14位から9位にランクインした「朝霞台」駅など、交通の便が良い街が躍進しています。

当社ホームページ内の物件検索時に「沿線・駅」を選択した方のみを対象とし、沿線上の駅にチェックを入れて検索された数をランキング化しました。
(集計期間:2017年4月∼2018年3月)
第1位北浦和

-
サッカーの街づくりを推進する街
-
周辺に「埼玉県立浦和高校」や「さいたま市立浦和高校」などが立地し、「埼玉大学」や「埼玉県立常盤高校」などへアクセスするバスも発着している「北浦和」駅は、学生の利用客もたくさんいます。駅ビルの北浦和ターミナルビルは「クイーンズ伊勢丹」や「クイーンズカフェ」、「カルタスホール会議室」が入っている便利な施設です。東口の駅前には、お土産・各種チケット・浦和レッズのグッズなどの販売や観光案内を行っている「レッズスクエア(北浦和インフォメーションセンター)」が。東口から、「さいたま市浦和駒場スタジアム」の最寄バス停にアクセスできるバスも発着しています。西口から国道17号線沿いを南へ向かうと、「埼玉市役所」などの官公庁や銀行をはじめとする利便施設が点在。大規模な音楽噴水が有名な「埼玉県立北浦和公園」や、同公園内に建つ「埼玉県立近代美術館」など、街には洗練されたスポットも多数です。
-
この駅の人気マンション
第2位大宮

-
埼玉県で最大のターミナルを擁する街
-
都心にも快適にアクセスできる京浜東北線や埼京線JRの5路線と、東武野田線、埼玉新都市交通伊奈線を合わせた7路線もの鉄道が通り、5路線の新幹線も利用できる大宮駅は、県内屈指のビッグターミナルです。駅ナカには「エキュート大宮」や「Dila大宮」があります。駅ビルは「ルミネ大宮店」になっていて、東口には「大宮タカシマヤ」などの大型商業施設が。西口には「丸井大宮店」、「東急ハンズ大宮店」、「大宮オーパ」、「ダイエー大宮店」のほか約30の専門店が軒を連ねる「大宮駅西口DOMショッピングセンター」や「そごう大宮店」、「NACK5サテライトスタジオ」が入っているファッションビルの「アルシェ」などが点在しています。駅からペデストリアンデッキを歩いて3分の「大宮ソニックシティ」では、コンサートなどイベントが開催されています。街にはさらに、並木に彩られた2キロメートルもの表参道を有する総本社の「氷川神社」や、鉄道の技術史を学べて鉄道の仕組みや原理を体験学習することもできる「鉄道博物館」などもあり、見応え充分です。
-
この駅の人気マンション
第3位小手指

-
車両基地があるため、始発・終着電車が多い駅
-
駅北西側に車両基地があるため、始発電車が数多く発車しています。駅前にはショッピング施設の「小手指ハイツ西武ショッピングプラザ」があります。レストランやコンビニエンスストア、銀行や郵便局もあり、生活に必要な施設が揃っています。駅の北口駅前には、高層マンションの「小手指タワーズ」が建っています。低層階にはフィットネスクラブの「セントラルフィットネスクラブ小手指」や学習塾、クリニックなどがあり、マンションの住民以外の方も利用することができます。駅から徒歩10分ほどの場所にある「北野公園」は、砂場や鉄棒などの遊具と桜の木に囲まれた広場と、夏場のみオープンする市民プールがあります。遊泳プール、児童用プール、幼児用プールのほか人気の巨大スライダーがあり、夏休みには多くの家族連れが訪れます。駅の南側には、南北朝時代に鎌倉幕府を倒すきっかけとなった「小手指ヶ原の戦い」の古戦場跡があります。戦場跡には「白旗塚」という小山があり、ここには昔、反幕府軍の新田義貞が源氏のシンボルである白い旗をかかげたという伝説が残っています。
-
この駅の人気マンション
第4位所沢

-
沿線屈指の賑やかな街
-
西武新宿線と池袋線が乗り入れる所沢駅前周辺には、「西武所沢店」と、書店や飲食店などの各種専門店が入る「ワルツ所沢」や「西武所沢ステーションビル」、「ダイエー所沢店」、エキナカ施設の「Emio所沢」などの商業施設があるほか、プロペラから名づけられた「プロぺ通り」、「所沢ファルマン通り商店街」などの商店街が連なり活気にあふれています。駅の利用者も周辺の駅の中では最も多く、学生からサラリーマンまで、多くの人が行きかっています。また、駅周辺では再開発や区画整理事業が計画されています。東口側では、2020(平成32)年の完成を目指してコミュニティ型の商業施設を中心とした駅ビル建設が予定されているほか、西口側でも「ワルツ所沢」の西側の土地区画整理事業区域の開発が計画されており、広域集客型の商業施設を建設する予定となっています。完成すれば所沢駅周辺は、さらに活気あふれるエリアとなりそうです。
-
この駅の人気マンション
第5位志木

-
全国的にも知られる文教の街
-
志木駅周辺は、慶応義塾志木高、立教新座高などの有名私立校や、跡見学園などの大学が点在する沿線随一の文教タウンです。また、志木市の教育改革はその先進性で全国にも名高く、子供たちを伸び伸びと育てることができる環境が整っています。特に小学校1、2年生のクラスを25人程度にした「志木っ子ハタザクラプラン」は全国に先駆けて実施され、好評です。ハタザクラとは、ここ志木市で発見され、世界に1本しかない天然記念物のチョウショウインハタザクラのことで、かけがえのないハタザクラを大切に育てるがごとく、という想いがこめられています。
-
この駅の人気マンション
第6位浦和

-
江戸時代から評判のウナギの味を受け継ぐ街
-
江戸時代に中山道を行き交う旅人に出していたウナギが評判だった浦和には、ウナギ蒲焼の発祥地という説があり、伝統を受け継ぐウナギ専門店が現在でも多数。県都の玄関口と位置付けられる駅の西口前に建っている、さいたま観光大使の浦和うなこちゃんの石像が、ウナギで栄えてきた歴史を物語っています。駅の周辺には「埼玉県庁」や「さいたま市役所」、「さいたま市浦和区役所」、「埼玉県警察本部」、「浦和税務署」など官公庁が集積していて、便利に暮らせる街です。さらに、「さいたま市立中央図書館」など5施設が入る複合公共施設「Comunale」や、「埼玉県立浦和図書館」、「うらわ美術館」なども立地しています。再開発で生まれ変わった東口には「ユナイテッド・シネマ浦和」も入っている「浦和パルコ」が、西口には「伊勢丹浦和店」や「浦和コルソ」、「イトーヨーカドー浦和店」など大型商業施設が建ち並び、ショッピングにも事欠きません。「前地通り商店街」や「東仲町商店街」も、日々の買い物に重宝するスポットです。
-
この駅の人気マンション
第7位さいたま新都心

-
コンサートや映画など娯楽施設が充実した街
-
「埼玉県立大宮高等学校」など周辺の学校へ通う生徒や「さいたま新都心合同庁舎」などの官公庁を訪れる人々を中心に、毎日大勢の人々が乗降しています。駅から7分ほど歩けば埼京線の「北与野」駅も利用できる便利なロケーションです。「さいたま新都心」駅の西口から歩いてすぐの「さいたまスーパーアリーナ」でコンサートなどイベントが開催される時は、駅はさらに賑わいます。約220本ものケヤキが植栽され冬はイルミネーションで華やぐけやき広場もある西口は、洗練された街並みも魅力です。東口には、県内でも最大級のシネマコンプレックス「MOVIXさいたま」、おしゃれなファッション店・スタイリッシュなカフェやレストランなどが入っている「コクーン新都心」や、衣料品や生活アイテムなどを豊富に取り揃えた「イトーヨーカドー大宮店」など、商業施設も点在しています。
-
この駅の人気マンション
第8位与野

-
整備された閑静な住宅街が広がる街
-
駅周辺には、コンビニエンスストアや居酒屋などの商業施設が入るショッピングセンター「フレスポ与野」や「西友与野店」、「与野フードセンター」、「ヤオコー浦和上木崎店」、「コープみらい上木崎店」など買い物施設が揃っています。駅の西口はロータリーが整備されていて、多くの高層マンションが立ち並んでいます。ロータリーから中山道まで続く道は電線が地中化されたキレイな道で、飲食店などが立ち並んでいます。一方東口駅前には、旧中山道が走っていて、昔ながらの街並みが広がっています。毎年秋には、大正時代の賑わいや風俗を再現する「大正時代まつり」が「与野」駅周辺で開催されています。「与野」駅の東側には、かつて樹高30メートル、推定樹齢500年以上といわれ、「大原(与野駅)の大ケヤキ」の名で親しまれていたケヤキがありましたが、腐食により惜しまれつつ伐採されてしまいました。伐採されたケヤキの一部はオブジェとして「与野」駅のコンコースに展示されています。
第9位朝霞台

-
JR武蔵野線との乗り換え駅
-
JR武蔵野線の北朝霞駅とは、武蔵野線が東武東上線の上を走る形で十字に交差しており乗換駅になっています。北口と南口の両方にロータリーがあり、周辺にはファストフードなどチェーン系の飲食店が多くあります。線路沿いにある「朝霞市産業文化センター」は、「朝霞市商工会議所」と「朝霞市立図書館分館」が併設されている複合公共施設です。文化事業の場として活用できる多目的ホールがメイン施設で、展示・販売の場として利用できるギャラリーや、研修・講演会に利用できる研修室兼集会室など、さまざまな用途に使用されています。「朝霞台中央総合病院」は、内科をはじめとしたさまざまな診療科目があり、緊急診療は24時間受け付けているため、地域の人々から大きな信頼を寄せられている病院です。
-
この駅の人気マンション
第10位武蔵浦和

-
さいたま市の副都心として機能する街
-
埼京線と武蔵野線の2路線を利用できる便利な駅で、周辺では大規模な再開発プロジェクトが進行中。今後ますます便利になることが期待されているエリアです。さいたま市の副都心と位置付けられているだけあり、駅の周辺には駅ビルの武蔵浦和マーレやビーンズ武蔵浦和のほか、ライブタワーやナリア、MUSE CITY、ラムザタワーなど、商業施設がいっぱい。ショッピングやお食事を楽しむ人々が大勢訪れ、街はいつも賑わっています。市民プールのある沼影公園やフードテーマパークの武蔵浦和ラーメンアカデミーをはじめ、楽しいスポットも多数です。ロッテ浦和球場やヤクルト戸田球場も近くにあるため、野球ファンの方々もぜひ注目を。バラエティに富んだ施設が集積した利便性の高い街なのに、田んぼや昆虫採集できる自然がたくさん残っているところも、武蔵浦和ならではの魅力と言えるでしょう。
-
この駅の人気マンション
この他に人気の駅11位から50位までを一挙掲載。
-
11位川口
-
12位和光市
-
13位南浦和
-
14位朝霞
-
15位蕨
-
16位ふじみ野
-
17位西所沢
-
18位川越
-
19位北与野
-
20位西川口
-
21位新所沢
-
22位戸田公園
-
23位柳瀬川
-
24位上尾
-
25位宮原
-
26位越谷レイクタウン
-
27位谷塚
-
28位草加
-
29位本川越
-
30位獨協大学前駅
-
31位上福岡
-
32位鶴瀬
-
33位川越市
-
34位与野本町
-
35位入間市
-
36位東川口
-
37位新越谷
-
38位八潮
-
39位航空公園
-
40位春日部
-
41位吉川美南
-
42位武蔵藤沢
-
43位若葉
-
44位浦和美園
-
45位三郷中央
-
46位新河岸
-
47位南越谷
-
48位坂戸
-
49位川口元郷
-
50位日進