人気の駅ランキング首都圏版

多くの人が「ここに住みたい」と思う人気の駅には、理由があります。沿線の様子、周辺の状況…。知ればあなたも、住みたくなるかも。

関西版ランキングはこちら

東京都下の人気駅ランキング

マンション編では昨年に引き続き「吉祥寺」駅と「三鷹」駅が不動の1、2位となっています。都心へのアクセスの良さや商業施設が集積している等根強い人気がうかがえます。TOP10のうち7駅までが中央本線の駅で占められており、中央線沿線の人気の高さが突出しています。商業施設が集積していてマンションの建設や駅前再開発が進む「八王子」駅が前回の10位から4位と躍進しています。

1位

吉祥寺

2位

三鷹

3位

国分寺

4位∼10位の駅を見る

4位

八王子

5位

武蔵境

6位

国立

7位

調布

8位

立川

9位

仙川

10位

町田

閉じる

当社ホームページ内の物件検索時に「沿線・駅」を選択した方のみを対象とし、沿線上の駅にチェックを入れて検索された数をランキング化しました。
(集計期間:2017年4月∼2018年3月)

第1位吉祥寺

老若男女、すべての世代が満足できる街

飲食店の数は中央線随一!また、商業施設も丸井、パルコ、東急、コピス吉祥寺と選りどりみどり。遊びスポットも豊富で、南口から5分も歩けば緑ゆたかな井の頭公園も。休日ともなればストリートミュージシャンも飛び出し、賑やかな週末を堪能できます。

マンションの売出物件を見る

マンションライブラリーを見る

この駅の人気マンション

第2位三鷹

ここ数年の発展がめざましい街

いま三鷹といえば、やはり『三鷹の森ジブリ美術館』。チケットは完全予約制となっていて、早めの予約が必要。駅前の開発も進み、南口には飲食店をはじめとする多くのお店がオープンしています。ファミリー向けのほんわかとした街並みで人気のエリアです。

マンションの売出物件を見る

マンションライブラリーを見る

この駅の人気マンション

第3位国分寺

3路線が乗り入れるターミナルステーション

国分寺駅は中央線、西武国分寺線、多摩湖線の3路線が乗り入れしていて、平日は通勤、週末はレジャーへと足回りのよいエリアです。また、隣の西国分寺駅はJR武蔵野線が乗り入れていて、浦和方面を通って千葉の西船橋まで行けるため便利。

マンションの売出物件を見る

マンションライブラリーを見る

この駅の人気マンション

第4位八王子

自然、文化、商業がうまく融合した街

面積のとても広い八王子は、場所によってまったく違った側面を見せてくれます。学園都市、高尾山登山、そして八王子駅から扇状に広がる繁華街。その中心となるのが、ここ八王子駅です。駅前にはセレオ八王子の北館と南館、八王子東急スクエア、ダイエーもあり、ショッピングには困りません。人も多く、飲食店も個性的なバーがあったりと、なかなか奥の深い街です。

マンションの売出物件を見る

マンションライブラリーを見る

この駅の人気マンション

第5位武蔵境

緑や畑が多く多彩な公演やイベントも満喫できる街

西武多摩川線も乗り入れ2路線を利用できる、武蔵野市の西の玄関口です。駅周辺には、東館と西館で構成されたイトーヨーカドー武蔵境店や24時間営業のグルメシティ武蔵境店をはじめ、食料品や日用品の買い出しに役立つ店舗が充実。すきっぷ通り商店街や一番街通り商店街などの商店街も、暮らしの利便性を高めてくれます。駅界隈はさらに、ひと・まち・情報 創造館武蔵野プレイスや武蔵野市民会館など、余暇の楽しみが広がる文化施設も豊富です。駅前のスイングビルでは、音楽公演を堪能できる武蔵野スイングホールが入居しているほか、むさしの国際交流祭りやスイングロードフェスティバルなどのイベントも開催されるので、ぜひお楽しみください。また街には境南ふれあい広場公園など憩いの公園も多く、畑もまだまだたくさん残されていて、のどかな一面も見られます。文学がお好きな方は小説『武蔵野』の舞台となった境山野緑地で、雑木林を散策したり国木田独歩の碑を訪れたりしながら、思いを馳せてはいかがでしょう。

マンションの売出物件を見る

マンションライブラリーを見る

この駅の人気マンション

第6位国立

ザ・文教地区、緑あふれる好環境

若者向けのショップが建ち並ぶ国立駅の南口から真っ直ぐ伸びるのが、国立のシンボリックストリート『大学通り』。道幅は44メートルもあります。この通りには桜が植えられていて、春には大変きれいです。大学通りの両側には、スーパーはもちろん、おしゃれなカフェも多く、週末の散歩にうってつけです。また駅舎はかつて、独特の三角屋根がかわいらしく市民から親しまれていました。中央線の高架化工事により2006年に解体され新駅舎へと生まれ変わりましたが、旧駅舎の復元を望む声が多く、2016年の完成を目指して復元計画が進んでいるので、乞うご期待!

マンションの売出物件を見る

マンションライブラリーを見る

この駅の人気マンション

第7位調布

「本当の自分」に還ることができる街

調布は、副都心の新宿駅まで特急(特急料金無し)で15分の距離にあります。また、高速道路のIC(調布、東名川崎)にも近いことから、交通アクセスに優れていることが特徴の一つですが、多摩川や多摩丘陵といった自然が豊かであるとともに、大小の公園が点在しているので、都心の喧騒から逃れ、「本当の自分」に還ることができる街ともいえそうです。公園の中でも「神代植物公園」は、年間を通じて花の観賞が可能な植物園なので、それぞれの季節の花を愛でることができます。花の観賞を通じて心が洗われ、豊かな気持ちを維持できるのではないでしょうか。

マンションの売出物件を見る

マンションライブラリーを見る

この駅の人気マンション

第8位立川

デパート激戦区。都市開発もまだまだ進行中!

駅前にはグランデュオ立川とルミネがそびえ立ち、北口を出ると伊勢丹、高島屋、立川ロフトがそれぞれ歩道橋でつながっている一大ショッピングゾーンです。さらにビックカメラやシネマシティ(映画館)まであります。ここまで揃うと、もはや新宿、渋谷へ出かける必要はない、と言ったところ!各世代が満足できるショッピングと遊びがいっぱいの街です。

マンションの売出物件を見る

マンションライブラリーを見る

この駅の人気マンション

第9位仙川

買い物施設の充実度が高く娯楽施設も豊富な街

クイーンズ伊勢丹仙川店と西友仙川店など大型店が4つもあるほか、いなげや調布仙川店やライフ調布仙川店が集積し、スーパーには不自由しない街です。さらに、ウェルパーク調布仙川店や島忠ホームズ仙川店、ファッションセンターしまむらのホームズ仙川店と仙川店なども集積。複合商業施設のブロードスクエア仙川も揃っていて、ショッピング施設の充実度は周辺エリアの中でも群を抜いています。また買い物施設や飲食店、美容院などがずらりと並ぶ仙川商店街(ハーモニータウン)は、楽しいイベントも盛りだくさんです。駅周辺には、音楽ホールやカラオケ店、レンタル店、スポーツクラブ、ゴルフ練習場なども点在していて、暮らしの楽しみが広がることでしょう。駅から離れると畑が残されたのどかなエリアもあり、直売所で野菜を買えるのも魅力の一つです。駅名にもなっている仙川には遊歩道が整備されているので、せせらぎと緑に癒されながら散歩をお楽しみください。

マンションの売出物件を見る

マンションライブラリーを見る

この駅の人気マンション

第10位町田

多くの商業施設が集まる賑やかな街

小田急線との乗換駅である町田駅は、多摩地区の中心的な駅となっており駅前に多くの商業施設が集まっています。ファッション雑貨・服飾・食品街からレストラン街まで充実している「小田急百貨店町田店」・女性に人気のファッションブランドが集結している「ルミネ町田店」・駅とペデストリアンデッキで結ばれた「町田東急ツインズ」などがあり、都心に出なくても駅周辺でほとんどのものを揃えることができます。また、横浜線と小田急線を結ぶ連絡通路に面した場所の「町田マルイ」は2014(平成26)年5月にリニューアルオープンし、雑貨・カフェ・食の店舗が充実しました。さらに、個性あふれる商店街が集まっているのも特徴です。飲食店など多種多様な店が軒を連ねた駅前商店街の「町田パークアベニュー」や、アーケード商店街の「町田仲見世商店街」などでゆっくりと買い物を楽しむことができます。

マンションの売出物件を見る

マンションライブラリーを見る

この駅の人気マンション

この他に人気の駅11位から50位までを一挙掲載。

11位京王八王子

12位国領

13位府中

14位武蔵小金井

15位つつじヶ丘

16位南町田

17位聖蹟桜ヶ丘

18位ひばりケ丘

19位西国分寺

20位玉川学園前

21位分倍河原

22位田無

23位花小金井

24位京王多摩センター

25位南大沢

26位狛江

27位布田

28位柴崎

29位すずかけ台

30位京王堀之内

31位清瀬

32位東小金井

33位京王永山

34位西調布

35位東府中

36位鶴川

37位西八王子

38位西国立

39位保谷

40位矢川

41位中河原

42位小平

43位日野

44位高幡不動

45位東村山

46位武蔵野台

47位東久留米

48位飛田給

49位東伏見

50位北野

TOPへ戻る