マンションニュース
市況や業界動向、投資などのマンションに関する
最新のニュースをお届けいたします。
市況や業界動向、投資などのマンションに関する最新のニュースをお届けいたします。
東京カンテイ、超高層Mストックを調査
最高階数、広島が地方で唯一ランクイン
東京カンテイは、全国の超高層マンション(タワーマンション、20階以上)の供給動向とストック数について調査した。タワマンのストック数が最多だったのは東京都の441棟・13万9991戸で、全国(1371棟・35万9001戸)の3割以上を占めた。
東京都の超高層を竣工年代別にみると、99年までは87棟・1万7823戸、00年代は241棟・7万7009戸、10年代は156棟・5万4097戸だった。価格上昇で00年代に比べ足元で増加のスピードは鈍化している。近畿圏では大阪府が243棟・6万266戸でタワマンストックが最多。竣工年別では99年まで71棟・1万4686戸、00年代167棟・3万5680戸、00年代119棟・3万5282戸で、00年代は棟数が減ったが戸数は増えた。これは1物件当たりが大型化していることを示す。タワマンが最も少ないのは1棟で、秋田県(169戸)、長野県(129戸)、香川県(190戸)、佐賀県(116戸)の4県。
最高階数調査では、全国トップは60階の「ザ・パークハウス西新宿タワー60」だった。上位50位の大半が東京都・大阪府で占められたなか、広島県が「シティタワー広島」(52階)、「hitoto広島the Tower」(同)の2物件でランクインした。地方でランクインしたのは広島のみ。
また、全国のタワマン1371棟のうち、免震は373棟、制震は255棟、どちらも無しは743棟だった。20~29階まで(880棟)は、免震26.7%、制震11.8%、無し61.5%だが、50階以上(35棟)では免震31.4%、制震54.3%、無し14.3%となり、階数が上がるほど免震・制震導入が増えている。
(提供:日刊不動産経済通信)

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持って担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。

-
広告戦略からアフターフォローまで
マンツーマン営業体制 -
お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引き渡し、アフターフォローまで、一貫した「マンツーマンの営業体制」により、お取引を責任を持ってご担当します。
-
地域に密着した営業ネットワーク
全国199営業センター -
全国に広がる199営業センターの地元に精通した営業担当者だからこそ、地域に密着したお取引を行うことが可能です。
※2025年4月1日時点
-
多彩なメディアを活用した
広告ネットワーク -
自社サイトの他、SUUMO・アットホームなど各種提携サイト※へ物件広告を行います。
※物件により掲載条件があります。
お気軽にご相談ください。
住み替えを検討している
税金や費用を知りたい
忙しい方はこちらから
相続・空き地・空き家相談
売却・賃貸どちらが良い?
収益物件を組み替えたい
バックナンバー
市況・動向
マンション売却に役立つコンテンツ
-
マンションニュース
市況や業界動向、投資などのマンションに関する最新のニュースをお届けいたします。
-
マンション市況
新築・中古マンションの最新市場動向を毎月解説します。購入・売却・賃貸の検討にご活用ください。
-
マンションコラム
マンションの売却のご検討に活用できる、最新のマンション市況・動向を解説いたします。
-
マンション売却の注意点
マンションを売却する際に注意すべきポイントについてまとめました。注意すべきポイントを理解して、不安を減らし、スムーズなマンション売却を目指しましょう。
-
はじめてのマンション売却
はじめてマンションを売却する方は必見。売却までの流れの他、準備するべきポイントなどをご説明します。
-
不動産売却の流れ
ご所有のマンションなどを売却する際、売却検討や査定から引渡しまでの流れとポイントを説明します。
-
不動産売買のQ&A集
不動産売買時のよくあるご質問をQ&A形式でご紹介します。不動産売買について疑問がある方はこちらからご確認下さい。
-
マイホームを売るときの税金
住まいにまつわるさまざまな税金の知識を、身近なケースに即してわかりやすいQ&A形式でまとめました。初めての方にもわかりやすいよう、基本的な税制について紹介します。
-
この「家」、どうしよう?!
結婚、転勤、退職など、ライフステージの変化にあわせて住まいも変わるもの。その際に持ち家をどうすればよいかの不安や疑問にお答えします。
