バックナンバー

人気の沿線紹介 京浜急行線エリアってどんなとこ?

雑色(ぞうしき)

大田区最大の商店街がある街

かつて駅のある一帯が「雑色村」と呼ばれたため、駅名にもその名がつけられました。駅のすぐそばには、「大田区役所六郷特別出張所」があり、各種手続きをすることができ便利です。駅前には2つの商店街があり、アーケードがある「雑色商店街」は、食料品から飲食店、服飾雑貨などのお店が並ぶ、大田区最大の店舗数を誇る商店街となっています。駅の反対側、第一京浜を渡ったところには多摩川近くまで続く「水門通り商店街」があります。天然黒湯温泉を含む8種類のお風呂を楽しむことができる天然温泉「ヌーランドさがみ湯」や、屋上にテニスコートとゴルフレンジも備えたスポーツクラブ「ラヴィセントラルフィットネスクラブ蒲田」など、リフレッシュ出来る施設も充実しています。「ラヴィセントラルフィットネスクラブ蒲田」のすぐ近くにある「西六郷公園」には古タイヤを使った遊具がたくさんあり、通称「タイヤ公園」とも呼ばれ、子どもに大人気の公園です。

営業マンから見た、【雑色駅】エリア

駅周辺は大規模なマンションと戸建てが混在する住宅地となっています。「オーケーDCジャンボサガン店」や「オーケー仲六郷店」、大田区最大の店舗数を誇る「雑色商店街」など、買い物施設が充実しており、毎日の買い物に不便することはありません。駅は高架化の工事が行われており、高架下には駐輪場や駅前広場の設置が予定されています。

最寄の営業センター : 蒲田営業センター

雑色駅の不動産関連情報

京浜急行線の一覧


この沿線の通勤時間から物件を探す

近隣の沿線紹介



東海道線

東海道線

ビジネス街である東京、品川、横浜などを通り、レジャースポットとして有名な湘南や、温泉街である小田原や熱海までを結んでいます。

京浜東北線

京浜東北線

埼玉県の主要駅である大宮駅から、東京駅や品川駅など都心のビッグターミナルを経て、 国内で最多の鉄道事業者(JR各線をはじめ6社局)が集積した横浜駅、さらに大船駅まで続く京浜東北線。

浅草線

浅草線

東京都墨田区の押上駅から大田区の西馬込駅までをつなぎ、沿線には、問屋街やビジネス街、学生街のほか、下町情緒が漂う地域や高級住宅街、馬込文士村などが広がっています。

人気沿線ランキング

首都圏


1位

東急田園都市線 大都会・渋谷と緑豊かな中央林間を結ぶ田園都市線。"生活をするための心地よさ"が備わった街がそろっています。

2位

京王線 東京副都心(新宿・渋谷)と八王子・橋本を結ぶ京王線。

3位

小田急線 新宿から町田、そして小田原(小田原線)/片瀬江ノ島(江ノ島線)を結ぶ小田急線。

関西圏


1位

近鉄線 四季折々の美しい自然と調和した歴史的文化遺産が魅了する奈良。気さくな人々の人情とエネルギーにあふれた大阪東部。

2位

東海道線 東京駅から横浜、静岡、名古屋、大津、京都、大阪をはじめとする太平洋側の都市を経て、神戸駅へと至る東海道本線。

3位

阪急線 大阪梅田と神戸・宝塚を結ぶ阪急宝塚線/神戸線。交通利便性の良さと生活施設の充実、そして豊かな自然――。

この駅のおすすめマンション

本コンテンツの内容について