査定依頼はこちら (無料)
ご所有不動産の売却をご検討の方へ売却査定額をご提案します。
※営業エリア外の市区町村は表示されません。
-
相場を知りたい
いくらで売れるの?物件周辺の相場を調べる
-
購入希望者がいるか知りたい
お客さんはいるの?物件周辺の購入希望者を調べる
只今の登録購入希望者数 27,641 件
『いろいろ』売却相談はこちら(無料)
お悩み中でも結構です。お気軽にご相談ください。
売却サポート
安心・安全な取引を行っていただくため、各種サポートをご用意しております。
売却活動
より高く・より早く売却することを目指して、当社ならではの多種多様な売却活動を行います。
-
全国の直営ネットワーク 全国に広がる228営業センター(2023年12月1日時点)の直営ネットワークがあるので、各地域に精通した営業担当者が地域に密着したお取引を行うことが可能です。
-
豊富な顧客ストック 多数の購入希望者が当社に登録していただいており、メール等で迅速に物件情報をご紹介させていただきます。
-
ステップオークション 一般個人の購入希望者様への紹介だけでなく、売主様のご希望や不動産の特性※に応じて取引先の宅地建物取引業者にも広く紹介を行うことで、早期の高値売却を目指します。 ※大型の宅地、高容積率の土地、古い建物がついている土地など
-
当社ホームページへの掲載 2万9,000件以上(2023年3月末)もの物件が掲載され、月間平均訪問者数は340万件以上(2022年度実績)。お預かりした物件を多くの購入検討者にしっかりアピールします。
-
大手ポータルサイトに掲載 多くの購入検討者が訪れる「SUUMO(スーモ)」「アットホーム」等、大手ポータルサイトへの物件掲載を行い、反響獲得の機会を広げます。 ※物件により掲載について諸条件があります。
-
店頭パネル&デジタルサイネージ 営業センターに来店されたお客様や営業センター前を通るお客様に向けに常時物件情報を表示します。
-
不動産指定流通機構(レインズ)への登録 国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が運営しているコンピュータ・ネットワーク・システムであるレインズへ登録します。多数の会員不動産会社がリアルタイムで物件情報を取得することができます。
-
専属の営業担当体制 会社でのバックアップはもちろんですが、お問い合わせ時から、買主募集の広告戦略、ご契約、お引渡しまで、お客様のご要望を理解した専属の担当者が一貫して、お取引を責任を持って担当します。
お客様の声
当社にてお取引いただいたお客様のアンケートのご紹介です。
お客様の貴重なご意見を今後の業務改善・サービスの質の向上に役立ててまいります。
不動産売却お役立ち情報
不動産を売ることに関するノウハウや最近の事情など豆知識をご紹介します。
-
売却の流れ 売却検討から引渡しまでの流れとポイントを説明します。
-
不動産売却マガジン 不動産を「売る」際のお悩みや疑問に対する基礎知識やお役立ち情報をご紹介します。
-
すまいの履歴書 各界でご活躍のみなさまに、住まい選びのポイントや、住み替えにまつわるお話をお伺いしました。
-
不動産の税金 住まいにまつわるさまざまな税金の知識を、身近なケースに即してわかりやすいQ&A形式でまとめました。
-
不動産用語辞典 不動産取引の会話や文章によく出てくる専門用語を五十音順に掲載しました。辞書としてご活用ください。
-
相続 相続の流れから遺産分割、相続税対策、納税資金など相続に関する情報をご紹介します。
-
地価動向(公示地価・基準地価) 一般の土地取引の指標ともなっている公示地価・基準地価を確認できます。(当社営業エリアのみ掲載)
-
住まいの売却成功談〜売主様インタビュー〜 売却を経験されたお客様の成功談から"売却のコツ"を掴みましょう!
-
シニアの住まい セカンドライフに役立つ情報やシニアの住み替えで知っておきたい情報、住み替え体験談、Q&A、お金・相続に関する情報など、シニアの住まいに関する情報を掲載しています。
不動産売却Q&A
不動産を売る時によくある質問にお答えします。
-
- 査定を依頼したら、売らないといけないのでしょうか?
-
売却を依頼するかしないかについては、お客様ご自身で判断していただきます。
査定結果を参考にしていただくだけでも結構です。
-
- 売却依頼時に結ぶ媒介契約には種別がありますが、どのような違いがあるのでしょうか?
-
1.専属専任媒介契約型式
依頼者は、目的物件の売買又は交換の媒介又は代理を、当社以外の宅地建物取引業者に重ねて依頼することができません。
依頼者は、自ら発見した相手方と売買又は交換の契約を直接締結することができません。
当社は、目的物件を国土交通大臣が指定した指定流通機構に登録します。
2.専任媒介契約型式
依頼者は、目的物件の売買又は交換の媒介又は代理を、当社以外の宅地建物取引業者に重ねて依頼することができません。
依頼者は、自ら発見した相手方と売買又は交換の契約を締結することができます。
当社は、目的物件を国土交通大臣が指定した指定流通機構に登録します。
3.一般媒介契約型式
依頼者は、目的物件の売買又は交換の媒介又は代理を、当社以外の宅地建物取引業者に重ねて依頼することができます。
依頼者は、自ら発見した相手方と売買又は交換の契約を締結することができます。
-
- 媒介契約を結びましたが、売却を断念しようと考えています。それでも仲介手数料はかかりますか?
- かかりません。仲介手数料は、成約した場合にのみかかります。媒介契約だけではかかりません。
不動産ニュース
-
- 2023/11/20
- 地価LOOKレポート、都心商業の回復が鮮明
-
- 2023/11/14
- 賃貸住宅の成約は件数・賃料ともに上昇
-
- 2023/11/14
- 中古戸建の成約価格7カ月ぶり前年超え
-
- 2023/11/14
- 大阪のA級ビル空室3.3%へ大幅低下
不動産市況
-
- 2023/11/20
- 三大都市圏新築・中古一戸建て市場動向(2023年9月)
-
- 2023/11/02
- 地 価 動 向(地価LOOKレポート)
-
- 2023/10/25
- 2023年基準地価
-
- 2023/10/12
- 新築・中古マンション市場動向(2023年8月)