戻る

港区(東京都)のマンション人気ランキング

人気のマンションランキング

住友不動産ステップが取り扱うマンションライブラリーの物件のアクセスを集計して、人気の物件をランキング形式にしました。人気のマンションをご確認いただき、住まい選びの参考にしてください。

港区(東京都)の人気マンションランキングTOP10

ワールドシティタワーズ

港区2090戸、42階建て超高層タワーマンション

所在地
東京都港区港南4丁目
規模
地上42階
交通
山手線「品川」駅 徒歩14分
総戸数
2090戸

ワールドシティタワーズは、アクアタワー、キャピタルタワー、ブリーズタワーの3棟からなる総戸数2090戸の超高層タワーマンションです。
品川駅と天王洲アイル駅を徒歩圏に押さえ、都内主要拠点まで自在にアクセスできる立地です。
敷地の東、南側は運河、西側は広大な大学キャンパス、北側は公園と、四方とも将来的に建築物等が建つ可能性が少ないワイドな視界を確保しています。そのうえ、広々とした敷地のため、それぞれの棟は見合いが少ないように配慮されています。
アクアタワー2、3階には、アクアサイトプールやジャグジー、キッズプール、トレーニングジム、フィットネススタジオ、キッズランド、リラクゼーションルームがあるスーパーリラクゼーションセンターが、アクアタワー26、27階にはスカイラウンジやスカイライブラリーなどがあり、また、多彩なフロントサービスを承るコンシェルジュサービス、ゲストルームなど、共用施設やサービスが充実しており、ホテルライクな生活を満喫できます。
キャプタルタワーには、24時間営業のスーパーマーケットやクリニック、歯科医院、認可保育園など、多彩な都市機能も盛り込まれています。

シティタワー品川

住友不動産旧分譲の港区港南に立地する地上43階建てのタワーマンション

所在地
東京都港区港南4丁目
規模
地上43階
交通
山手線「品川」駅 徒歩10分
総戸数
828戸

シティタワー品川は、鉄筋コンクリート造地上43階塔屋1階建(東棟)と鉄骨造地上3階建て(西棟)からなる、総戸数828戸のビッグコミュニティです。
JR「品川」駅徒歩10分、東京モノレール「天王洲アイル」駅徒歩15分の港区港南4丁目に立地する2008年分譲の定期借地権付タワーマンションです。
マンションの顔であるエントランスは、広さと高さを兼ね備えた明るく開放感のある空間を演出。また、31階に全2室備えたゲストルームからは、都心の夜景を存分に楽しめます。
その他にもパーティルーム(32階)や集会室(2階)、キッズコーナー(2階)等、充実した共用施設を設けています。
また、エントランスホールのカウンターにはきめ細やかなサービスを提供する専属のコンシェルジュが常駐。宅配便やクリーニングサービス、タクシーの手配などのほか、館内ゲストルーム等の予約も受けています。
その他、入会金・年会費・利用料をいただく会員型のレンタカーサービスや、居住者であればいつでも利用可能なレンタルサイクルサービスも取り揃えています。
本物件内にはスーパーマーケットのほか、医療施設、保育施設等、ベイエリアでの生活を支えてくれる利便施設が整っております。また、周辺には公園が随所にあるほか、運河などの水辺の散策空間も隣接しています。都心でありながら日々の中に多くの自然を感じられる場所が多いのも大きな魅力です。

JR「品川」駅はJR山手線や東海道新幹線などが乗り入れる都内有数のターミナル駅です。都内の主要エリアはもちろん、国内の出張や旅行にスムーズなアクセスを実現します。羽田空港利用で、空へのアクセスも自在です。毎日の暮らしをとてもアクティブにしてくれます。きっと自分らしい24時間を過ごせる場所となるでしょう。
なお、品川駅周辺地域は、東京が国際的な拠点であり続けるための都市づくりにおいて、特に重要な場所であると考えられています。品川駅・田町駅周辺約630haの区域は、「都市・居住環境整備重点地域」に指定され、東京都はこのエリアに「まちづくりガイドライン」を策定。JR品川車両基地跡の再開発、東西を連携するネットワークの形成など、広域アクセス拠点にふさわしい都市整備プランが盛り込まれ、街のさらなる発展が期待されています。

シティタワー麻布十番

歴史と洗練された都心の雰囲気をまとう、港区三田に建つ住友不動産旧分譲タワーマンション

所在地
東京都港区三田1丁目
規模
地上38階
交通
東京地下鉄南北線「麻布十番」駅 徒歩4分
総戸数
502戸

港区の中核「麻布十番」駅へ徒歩4分という都心でも恵まれたロケーションバリューを得て誕生した「シティタワー麻布十番」。
六本木エリアを徒歩圏内に置き、周囲には芝公園をはじめとする潤沢な緑や歴史に培われた増上寺などの名刹があり、三田綱町に代表される邸宅街は、豊富な緑が静かで落ち着いた雰囲気をいっそう深めています。また、慶應義塾大学、聖心女学院などの有名私学や各国の大使館が点在し、知的な街の気風を感じさせます。徒歩5分の麻布十番商店街には衣食住のすべてを網羅する多彩な店舗が揃い、他の都心エリアでは得がたい利便性も魅力。さらに、総合病院も隣接していて安心です。時代の洗練を浴びながら、知的でより豊かな時に染まる都心の中の都心、まさに”超都心”の光彩を放つ地です。
六本木ヒルズ、泉ガーデン、東京ミッドタウン、港区では時代を象徴する大規模開発プロジェクトが次々と大きな脚光を浴び、多くの視線を集めました。「麻布十番」駅の東側一帯で進められた約4.3ヘクタールに及ぶ三田小山町地区のまちづくりの一環として誕生したシティタワー麻布十番は、変わりゆく街並のシンボルになる全502戸、地上約130m、38階建ての大規模超高層タワーレジデンスです。
シティタワー麻布十番は、オフィスや商業施設のない住宅街区になるため、静かで落ち着いた居住空間が保たれやすくなります。また、四方が道路に面しており、さらに歩道状空地や並木の美しい空間が広がり、都心エリアでは容易に得られない、ゆとりのあるランドプランを実現しています。

東京ツインパークス

∼21世紀のTOKYOのランドマーク、200年住宅を目指した最新の技術を内包してうまれた∼

所在地
東京都港区東新橋1丁目
規模
地上47階
交通
東京都大江戸線「汐留」駅 徒歩2分
総戸数
1000戸

東京ツインパークスは「汐留」「新橋」「浜松町」駅を身近に東京都心の利便性が享受できる最高の立地、汐留エリアに建つ高級ツインタワーマンション。
 建物内に創り出される空間はワールドワイドに活躍しているアーティストたちが演出し、高級感が漂う雰囲気となっています。耐震構造にもこだわり、デザインともに200年後も古びないマンションを目指してつくられました。また、浜離宮という大きな庭園に隣接しているだけでなく、敷地内に3つの庭がつくられており、都心部にいながらこれだけの緑に囲まれた環境に住めるというのは貴重です。
 立地、耐震構造、ホテルライクな設備、緑豊かな環境の全てが揃う、それが東京ツインパークスなのです。
 東京ツインパークスの建物は、大きく分けて4つの部分で構成されています。地上1階と地下1階からなるエントランスホール。エントランスホールの東側には駐車場棟、両サイドには、住居棟であるライトウィングとレフトウィングが配置されています。住居棟はともに地上47階・地下2階、ラウンジやゲストルーム、フィットネスなど充実した共用設備が整っており、ホテルライクな生活が待っています。

六本木ヒルズレジデンス

六本木ヒルズに住まう

所在地
東京都港区六本木6丁目
規模
地上43階
交通
東京地下鉄日比谷線「六本木」駅 徒歩4分
総戸数
793戸

「六本木ヒルズレジデンス」は、都内でも指折りの人気スポット「六本木ヒルズ」の住居棟として知られる大規模高級マンションです。
6階建ての低層棟レジデンスA、43階建ツインタワーのレジデンスB・C、18階建てのレジデンスDの4棟で構成されています。

「六本木ヒルズ」は、オフィス棟である「六本木ヒルズ森タワー」、複合文化施設の「森アーツセンター」、高級ホテル「グランドハイアット東京」、大型のシネコン「TOHOシネマズ 六本木ヒルズ」、「テレビ朝日」、広大な公園「毛利庭園」を擁する大型の複合施設。森ビルが17年の歳月をかけて再開発し、2003年4月に完成させたプロジェクトです。”文化都心”をコンセプトとし、「住む、働く、遊ぶ、憩う、学ぶ、創る」といった多様な機能を併せ持った街として、開業からこれまで多くの人が訪れ賑わいを見せています。

居住棟である「六本木ヒルズレジデンス」は、その利便性やサービス、高いグレード感から、築10年以上が経過した現在でも、都内で数ある高級タワーマンションの中で指折りの人気を誇っています。

外観、内装は国際的な評価の高いコンラン&パートナーズによってデザインされました。
個性的な外観は、ライムストーンとテラコッタといった本物の天然石を使用して自然な風合いを生かした、シンプルで飽きのこないヨーロッパ調の建築デザインです。
各棟のフロントにはバイリンガル対応のスタッフがおり、暮らしの様々なサービスを提供してくれます。
またドアマン、ポーターのサービスや健康相談サービスなど、ホスピタリティあふれる充実したサービスは高級マンションならではのクオリティ。
そのほか、レジデンス内にはスパやフィットネスジム、スカイラウンジやゲストルームなどハイグレードな共用施設が揃っています。

六本木ヒルズに住む、という利便性やステイタス感、ラグジュアリーな設備やサービスなどを享受したい方にお勧めのマンションです。

品川Vタワー

東京を満喫する居住空間

所在地
東京都港区港南2丁目
規模
地上43階
交通
山手線「品川」駅 徒歩6分
総戸数
650戸

品川Vタワーは、地上43階建の超高層タワー棟と地上4階建のテラス棟からなる、V字型のフォルムが特徴的な総戸数650戸のビッグコミュニティです。JR山手線「品川」駅からペデストリアンデッキで雨に濡れず、お住まいまで一直線でいけます。
 
 なんといってもすべての東京につながる品川。東京へ、銀座へ、渋谷へ、新宿へ…。東京の主要拠点にスムーズにアクセス可能です。オンもオフも快適に過ごせる住環境がここにはあります。そして、東京の最前線として進化を続ける品川。複合都市「品川インターシティ」や「品川グランドコモンズ」の超高層ビル群がある中にも、お互いの間には最大幅約45m、長さ約400mにわたる緑あふれる公園と歩行者専用通路が一体となった空間が設けられています。多彩な樹木が茂り、四季折々の草木や花を見ることができます。日々の中に多くの自然を感じれる場所が多いのも大きな魅力です。また、「品川プリンスホテル」などの高級ホテル群が建ち並び、近未来を象徴するような景観も広がっています。一流企業のオフィスや多彩なショップ、レストランも数多く、お店にも困りません。さらに、映画館や水族館など暮らしをさまざまに彩る施設も充実。都心の未来史はここから始まります。

 JR「品川」駅はJR山手線や東海道新幹線などが乗り入れる都内有数のターミナル駅。 都内の主要エリアはもちろん、国内の出張や旅行にスムーズなアクセスを実現します。羽田空港利用で、空へのアクセスも自在です。毎日の暮らしをとてもアクティブにしてくれます。きっと自分らしい24時間を過ごせる場所となるでしょう。

 品川Vタワーは、万一の震災に備えて具体的な対策プランも用意されています。また、近隣の区立港南中学校は、港区が指定した災害時に一時的な生活の場を提供するための避難所となっています。万一の際の避難所が身近にある安心な立地でもあります。
 
なお、品川駅周辺地域は、東京が国際的な拠点であり続けるための都市づくりにおいて、特に重要な場所であると考えられています。品川駅・田町駅周辺約630haの区域は、「都市・居住環境整備重点地域」に指定され、東京都はこのエリアに「まちづくりガイドライン」を策定。JR品川車両基地跡の再開発、東西を連携するネットワークの形成など、広域アクセス拠点にふさわしい都市整備プランが盛り込まれ、街のさらなる発展が期待されています。

ザ・タワーズ台場

王冠がトレードマーク お台場エリア唯一の分譲タワーマンション

所在地
東京都港区台場2丁目
規模
地上33階
交通
ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅 徒歩2分
総戸数
525戸

「THE TOWERS DAIBA」は、お台場エリアの玄関口に立つ地上33階建て、総戸数525戸のツインタワーマンションです。
屋上に施された「ティアラ(王冠)」のデザインが印象的で、今やお台場のシンボル的なマンションとなっています。施工は国内有数の技術と実績を持つ三井住友建設です。

ゆりかもめ線「お台場海浜公園」駅より徒歩2分、りんかい線「東京テレポート」駅より徒歩5分と都心方面へスムーズなアクセスが可能な立地です。

THE TOWERS DAIBAの建つお台場エリアは、東京でも有数の観光スポットとなっており、ショッピングやレジャーを楽しめるスポットが揃っています。東京湾に面したお台場海浜公園やその周辺では、季節のイベントが開催されることも多く、特に夏の東京湾大華火祭は圧巻の眺めです。浜辺を散歩したり、夜景を眺めたりと、楽しみの尽きない公園です。
「デックス東京ビーチ」や「アクアシティお台場」、「ダイバーシティ東京」、「ヴィーナスフォート」と、お台場には大型の商業施設が集まっています。ショッピングのほか、「シネマメディアージュ」や「ジョイポリス」、「ラウンドワン」など余暇を楽しむための施設も豊富です。
おしゃれなカフェやレストラン、居酒屋やファーストフード店など多種多様な飲食店もそろっており、シーンに合わせてグルメを堪能できるでしょう。

お台場エリアには現在多くのタワーマンションが建っていますが、分譲マンションはこの「THE TOWERS DAIBA」が唯一となっています。豪華なエントランスやパーティールーム、ゲストルームなど、ハイグレード分譲マンションならではの共用施設が充実しており、暮らしを豊かに彩ってくれることでしょう。
また、マンション敷地内にスーパーマーケット、保育園、託児所、クリニックが併設されているので、ファミリーも快適に暮らせる環境が整っています。

シティタワー高輪

歴史ある街、高輪のランドマークとして燦然と輝きを放つタワーマンション

所在地
東京都港区高輪1丁目
規模
地上35階
交通
東京地下鉄南北線「白金高輪」駅 徒歩6分
総戸数
365戸

シティタワー高輪は、「白金エリア」でも一際目を惹く、住友不動産分譲の高級タワーマンションです。
高輪は江戸時代には諸大名が屋敷を構え、明治になると華族や実業家が住まう館が連なる界隈でした。シティタワー高輪はこの恵まれた、由緒正しい街にふさわしい住まいのあり方として「邸宅」がコンセプトになっています。

高級マンションでは希有な、重厚感のある石積みの門柱と洗練されたデザインの門扉で構成された、気品あふれるフォーマルゲートが設けられています。その先には、心やすらぐ緑や甘い薫りを放つ季節の花々が森と呼べるほどの自然豊かなメインアプローチに繋がっていきます。また、高低さまざまな樹々を植えた森のような庭は光と陰のコントラストをいっそう際立たせるために、あえて明るさを抑えてあります。そして時間に合わせてオートマティックに変化する照明は単に暗闇の中で認識するためだけでなく、美しいと思えるまでに巧みな光の演出をご堪能いただけるでしょう。

シティタワー高輪は低・中・高の3層に区分けする3層構造が採用されており、低層部にはダイナミックな柱と梁に天然石をあしらったグランドアーケードを構築し、桜田通りの歩行者や車で行き交うドライバーの視界に飛び込んでくるほどの存在感です。
中層部は濃淡が微妙に異なる5種類のグリーンタイルをバランスよくレイアウトし、敷地内の緑とうまく調和されています。
上層部では白を基調としたカラーリングとガラス面を大きくとったデザインとなっており、あたかも建物の天頂部が天空へと吸いこまれるような印象となっています。

20階にはスカイラウンジが設けられており、レインボーブリッジ等の湾岸エリアや東京タワー等の六本木エリアの眺望を楽しめるのも大きな魅力です。他にも、緑を眺めながら休息できるフォレストラウンジ、シアタースタジオ、ウエルネススタジオ、ホテルのロビーを思わせる広々としたグランドロビーなどの共用施設があります。
さらに、コンシェルジュカウンターではコンシェルジュが24時間常駐しインフォメーションサービス、クリーニング取次サービス、宅配便の発送サービスなど質の高い様々なサービスを提供してくれます。また専門の訓練を受けた防災センター員や防犯カメラが設置されており、住まわれる方の快適と安心をサポートしてくれています。

白金タワー

豊かな庭園・美しいフォルムが住む人を満たす

所在地
東京都港区白金1丁目
規模
地上42階
交通
東京地下鉄南北線「白金高輪」駅 徒歩1分
総戸数
581戸

《外観・構造》
白金タワーは複合施設「白金アエルシティ」の住宅ゾーンにそびえ立つ地上42階地下3階建、総戸数581戸の超高層マンションです。
白金アエルシティ内には「タワー棟」「テラス棟」「プラザ棟」「業務棟」「南街区」があり、住・商・工がバランスよく混在した街区になっています。
白金タワーは白金のランドマークとして、白金の雰囲気に相応しいプラチナホワイトのタイルを基調にした外観となっており、低層部は自然石とナチュラルホワイトカラーで構成されているので、暖かみのある落ち着いた印象となっています。さらにプラチナホワイトと緑のタイルは特注品で、焼き具合を調整しながらこだわってつくられたものです。
構造については、高強度コンクリートを使用し、地震などの外力に対して高い耐震性、耐久性をもっています。鉄骨も同様に高強度の直径約41mmの太径鉄筋を採用していて超高層にあるべき堅牢さを実現しています。

《環境》
「白金高輪」駅に直結で1分という利便性の高さと住居周辺に白高児童遊園や買い物を楽しむことができる「プラザ棟」などの施設が揃っていて魅力的な環境です。
白金アエルシティ敷地内にはクイーンズ伊勢丹、新生銀行ATMなど生活に欠かせない施設もあります。さらに、敷地内に植えられている多くの植栽が住人の方や行き交う人の日々を豊かにしてくれています。
白金タワーから徒歩約1分の距離には白金商店街があり、白金の上品なイメージとは異なり懐かしさの残る下町のような風景が広がっています。
また、徒歩約10分の距離にあるスパ白金ではスイミングやジム、テニス、ゴルフなど様々な運動をすることもできます。

《共用施設》
センターガーデン、ガーデンウォークには四季折々の景色を味わうことができる花々や緑が植栽されています。そして、この植栽が周辺の商業施設等と居住エリアをしなやかに分離する役割をしています。
ガーデンラウンジは二層吹き抜けで、中央には曲線の階段が華やかさを醸し出している一方、床のウッドやシックな質感の家具が落ち着いた雰囲気を演出しています。
地上25階にあるビューラウンジでは贅沢な眺望を楽しむことができます。

《セキュリティ》
365日24時間、警備員による有人管理体制を導入、ダブルオートロック、118台の監視カメラで住人の方をお守りしています。さらに玄関ドアには上下2ヶ所にキーロックを設置しており、ピッキング対策にも配慮した設備になっています。

パークコート青山ザ タワー

東京メトロ銀座線「青山一丁目」駅徒歩3分、三井不動産レジデンシャル旧分譲マンション

所在地
東京都港区南青山2丁目
規模
地上26階
交通
東京地下鉄銀座線「青山一丁目」駅 徒歩3分
総戸数
163戸

 パークコート青山ザ タワーは、東京都港区南青山2丁目に建つ、2018年3月竣工、26階建、総戸数163戸の三井不動産レジデンシャル旧分譲のマンションです。
 パークコート青山ザ タワーでは最上階26階にインフィニティプール、ジェットバス&スチームサウナ、フィットネスルーム、トリートメントルーム、パウダールーム、25階にはスカイラウンジ、スクリーニングルーム、クラブラウンジ、バーなどの充実した共用施設が揃っております。またセキュリティでは24時間有人管理を採用、サポート面ではコンシェルジュサービスがあるので安心して快適に過ごせる環境のマンションです。

11位~30位

11位

パークコート麻布十番ザ・タワー
東京都大江戸線「麻布十番」駅 徒歩3分

12位

東京ベイシティタワー
山手線「田町」駅 徒歩14分

13位

グランドヒルズ元麻布
東京地下鉄南北線「麻布十番」駅 徒歩5分

14位

THE ROPPONGI TOKYO
東京地下鉄日比谷線「六本木」駅 徒歩3分

15位

パークコート赤坂檜町ザ タワー
東京地下鉄千代田線「乃木坂」駅 徒歩3分

16位

ローレルタワールネ浜松町
山手線「浜松町」駅 徒歩10分

17位

コスモポリス品川
山手線「品川」駅 徒歩10分

18位

クレストプライムタワー芝
山手線「浜松町」駅 徒歩6分

19位

グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー
東京地下鉄南北線「白金台」駅 徒歩10分

20位

カテリーナ三田タワースイート
山手線「田町」駅 徒歩4分

21位

ザ・パークハウス三田ガーデン レジデンス&タワー
東京都三田線「白金高輪」駅 徒歩8分

22位

パークコート浜離宮ザ・タワー
山手線「浜松町」駅 徒歩5分

23位

虎ノ門ヒルズレジデンス
東京地下鉄日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅 徒歩3分

24位

品川マンション
山手線「品川」駅 徒歩5分

25位

キャピタルマークタワー
山手線「田町」駅 徒歩8分

26位

芝浦アイランドケープタワー
山手線「田町」駅 徒歩11分

27位

パークコート赤坂ザタワー
東京地下鉄千代田線「赤坂」駅 徒歩8分

28位

アークヒルズ仙石山レジデンス
東京地下鉄南北線「六本木一丁目」駅 徒歩4分

29位

芝浦アイランドグローヴタワー
山手線「田町」駅 徒歩8分

30位

グローバルフロントタワー
山手線「田町」駅 徒歩10分

※当社ホームページ内、マンションライブラリーに掲載されているマンションのアクセスをランキング化しました。
(集計期間:2024年04月~2025年03月)


 

東京都の市区町村別の人気ランキング



人気マンションランキングのTOPへ戻る