戻る

中野区(東京都)のマンション人気ランキング

人気のマンションランキング

住友不動産ステップが取り扱うマンションライブラリーの物件のアクセスを集計して、人気の物件をランキング形式にしました。人気のマンションをご確認いただき、住まい選びの参考にしてください。

中野区(東京都)の人気マンションランキングTOP10

クラッシィタワー東中野

JR・都営大江戸線「東中野」駅徒歩1分、住友商事旧分譲マンション

所在地
東京都中野区東中野4丁目
規模
地上27階
交通
総武・中央緩行線「東中野」駅 徒歩1分
総戸数
245戸

 クラッシィタワー東中野は、東京都中野区東中野4丁目に建つ、2015年3月竣工、27階建、総戸数245戸の住友商事旧分譲のマンションです。最寄駅はJR・都営大江戸線「東中野」駅徒歩1分です。
 クラッシィタワー東中野の分譲時の間取りは1LDK∼3LDKです。住戸専有面積は46m2台∼114m2台でシングルからファミリーまで幅広いライフプランに対応したマンションです。
 ゲストルーム・ライブラリー・スカイラウンジなどの充実した共用施設も魅力です。またコンシェルジュサービスもあるので暮らしのサポート体制も整ったマンションです。

中野ツインマークタワー

JR「中野」駅徒歩2分、29階建ツインタワー

所在地
東京都中野区中野3丁目
規模
地上29階
交通
中央本線「中野」駅 徒歩2分
総戸数
234戸

 中野ツインマークタワーは、東京都中野区中野3丁目に建つ、2012年8月竣工、29階建、総戸数234戸の野村不動産/三井不動産レジデンシャル旧分譲のマンションです。最寄駅はJR中央線・総武線・東京メトロ東西線「中野」駅徒歩2分です。
 中野ツインマークタワーは「ブライトタワー」「エアリータワー」の2棟からなります。分譲時の間取りは1LDK∼4LDKです。住戸専有面積は38m2台∼120m2台でシングルからファミリーまで幅広いライフプランに対応したマンションです。 
 分譲当初「ライブラリーマンション」をコンセプトに青山ブックセンターと連携した8ヶ所のライブラリーを設置するなど1,500冊を超える書籍や雑誌などを保管しています。他のマンションではない特徴的な点です。

グランドメゾン江古田の杜

都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、複合開発された総戸数531戸のマンション

所在地
東京都中野区江古田3丁目
規模
地上15階
交通
東京都大江戸線「新江古田」駅 徒歩10分
総戸数
531戸

グランドメゾン江古田の杜は東京都中野区江古田3丁目に建つ、積水ハウス旧分譲の「グランドメゾンシリーズ」のマンションです。マンションの竣工年月は2018年2月で、規模は地上15階建てです。総戸数は531戸の大規模マンションです。マンションの外観はブラウンを基調としており、落ち着いた雰囲気と風格を漂わせます。

グランドメゾン江古田の杜は総合東京病院、生活の拠点となる「リブインラボ」などと複合開発されたマンションです。「リブインラボ」は地域に住む方のために整備が進められている施設で、保育園やレストラン、カフェ、老人ホームなど暮らしをサポートします。
そしてグランドメゾン江古田の杜は、「江古田の森公園」に隣接しており、散歩や運動、ピクニックなどをするに適した公園です。

マンションはA∼Fの6棟と、共用棟や中庭、継承の丘、エントランス前の「ゆりの木広場」から構成されます。共用棟にはラウンジやライブラリー、ゲストハウスがあります。
中庭には四季を感じられるように、さまざまな種類の植物が養生されており、毎日の生活に四季の歓びを添えます。

シティハウス笹塚レジデンス

全住戸南東向き、住友不動産旧分譲マンション

所在地
東京都中野区南台2丁目
規模
地上15階
交通
京王電鉄京王線「笹塚」駅 徒歩12分
総戸数
87戸

シティハウス笹塚レジデンスは、2017年4月竣工、鉄筋コンクリート15階建て、総戸数87戸、新築時売主・住友不動産のマンションです。
建物は洗練されたモダンデザインで見る人の印象に残る外観です。
エントランスホールは2層吹抜で伸びやかな快さとともに、凛とした空間が広がります。
バルコニーは、新宿の高層ビル群を望む全住戸南東向きで、ゆったりとした室内空間の向こうには、刻々と表情を変える大都会の景観が広がります。(所在階によります)
またライフスタイルに合わせて間取りを変更できるフレキシブルプランを採用しており、洋室の可動式間仕切り扉を開放することで、リビング・ダイニングと一体利用ができます。
リフォームすることなく、間取りを変更できるので、ライフスタイルの変化に自在に対応できます。

パークタワー東中野

東中野駅徒歩3分 神田川沿いに佇む30階建てタワー

所在地
東京都中野区東中野5丁目
規模
地上30階
交通
総武・中央緩行線「東中野」駅 徒歩3分
総戸数
169戸

「パークタワー東中野」は、総戸数169戸、地上30階建てのタワーマンションです。
東中野駅の駅前再開発エリア「ユニゾンスクエア」の分譲住居棟として、2000年に建設されました。
三井不動産レジデンシャル「パークタワー」シリーズ、設計・施工は東急建設です。

「パークタワー東中野」の建つ一帯は、もともと結婚式場「日本閣」の跡地でした。
大正8年に日本閣の前身である割烹旅館が開業し、その後、昭和10年に東京都内で初の専門結婚式場として日本閣がオープンしました。その後83年に渡り結婚式場として営業を続けたこの土地は、2007年に「ユニゾンスクエア」として商業施設、分譲マンション、賃貸マンションの一体開発によって生まれ変わりました。
ユニゾンスクエアの分譲棟として誕生した「パークタワー東中野」は、眼下に神田川沿いの桜並木を見据え、周辺には日本閣跡地の既存樹など豊かな緑が広がる好立地。高層階からは都心方面を見晴らす眺望が広がり、都市としての”動”と住宅街としての”静”が見事に調和するロケーションです。

隣接する「ユニゾンモール」には、スーパーマーケットやドラッグストア、飲食店、スポーツジムなど毎日の暮らしに便利な施設が入居。東中野駅周辺は商店街も充実しており、日々の暮らしを豊かにしてくれます。
「パークタワー東中野」の最大の魅力は、東中野駅まで徒歩3分、東中野駅から新宿駅までは4分という利便性の高い立地です。JR、都営、東京メトロの2駅3路線が利用可能な立地で、どこへ出かけるのにもスムーズなアクセスが可能。通勤通学やショッピング、レジャーなど、アクティブに過ごせます。

タワーマンションならではの共用施設も魅力的です。
ホテルライクなロビーやお客様にも寛いでいただけるゲストルームなど、便利な施設が揃っています。

「パークタワー東中野」は、都市の利便性と住宅街の落ち着きの両方を享受できる、幅広い世代にお勧めできるマンションです。

ザ・パークハウス中野タワー

JR中央・総武線「中野」駅徒歩6分、利便性の優れたタワーマンション

所在地
東京都中野区中野5丁目
規模
地上24階
交通
総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分
総戸数
178戸

ザ・パークハウス中野タワーは東京都中野区中野5丁目に建つ、地上24階建てのタワーマンションです。マンションの竣工年数は2017年7月で、総戸数は178戸です。
ザ・パークハウス中野タワーの最寄り駅はJR中央・総武線の「中野」駅で、徒歩6分の距離にあります。
マンションの外観は、オフホワイトの外壁で清潔感と気品をの漂います。ザ・パークハウス中野タワーの周辺には警察署や中野区役所などの公共施設の他に、商業施設などが多く点在しており、利便性に優れた立地です。

ザ・パークハウス上鷺宮

西武池袋線「富士見台」駅徒歩4分、三菱地所レジデンス旧分譲の総戸数261戸のマンション

所在地
東京都中野区上鷺宮3丁目
規模
地上3階
交通
西武池袋・豊島線「富士見台」駅 徒歩4分
総戸数
261戸

ザ・パークハウス上鷺宮は東京都中野区上鷺宮に建つ、2015年2月に竣工の、三菱地所レジデンス旧分譲マンションです。マンションの総戸数は261戸で、規模は地上3階、地下1階建てです。
ザ・パークハウス上鷺宮の最寄り駅は西武池袋線「富士見台」駅で徒歩4分でアクセスできます。マンションの外観はグレーの濃淡で意匠を凝らしています。また、広大な敷地が開放感を感じさせます。
マンションの周辺にはマンションを始めとした住宅が広がっており、閑静な住環境を維持しています。また、第一種低層住居地域に建っているため、周辺に高い建物は少ないです。

中野サンクォーレタワー

中野区中野4丁目に建つ、26階建、総戸数144戸の大規模タワーマンション

所在地
東京都中野区中野4丁目
規模
地上26階
交通
中央本線「中野」駅 徒歩3分
総戸数
144戸

中野サンクォーレタワーは、東京都中野区中野4丁目に建つ、1994年11月築、SRC造地上26階建、総戸数144戸の大規模タワーマンションです。
中央線と東京メトロ東西線が乗り入れた「中野」駅より徒歩3分で、マンションの低層階はイトーヨーカドー食品館中野店や書店など商業店舗が入っているので、日々の買い物に便利に利用することができます。
ポップカルチャーの発信拠点となっている中野ブロードウェイや宿泊・音楽等の複合施設である中野サンプラザ、スーパーマーケットのライフ中野駅前店など多様な商業施設があるので、変化に富んだ日常を送れます。

シティハウス中野レジデンス

利便性も良好な中野エリアに佇む大規模マンション

所在地
東京都中野区新井2丁目
規模
地上10階
交通
中央本線「中野」駅 徒歩11分
総戸数
122戸

シティハウス中野レジデンスは、重厚で落ち着いた外観が印象的なマンションです。2012年11月に施工、地上10階建て地下1階、総戸数122戸の大規模マンションです。間取りは1LDK∼3LDKで各住戸の専有面積は42.05m2∼90.53m2で、ファミリーに適した住戸が揃っています。セキュリティはオートロック、防犯カメラ、駐車場入り口には電動シャッターゲートが設置されており、安全面にも配慮されています。レジデンス棟とメゾネット棟の2棟で、メゾネット棟は道路から直接各住戸の出入り口があります。住戸の多くは南向きにバルコニーがあるため陽当り良好です。最寄り駅は、JR総武・中央線、東京メトロ東西線「中野」駅で、駅周辺には、大型商業施設、スーパーマーケットやコンビニエンスストア、教育施設、行政機関、医療施設などがあり、生活利便性の高い立地となっています。



シティハウス中野テラス

「中野」駅徒歩14分 住友不動産旧分譲マンション

所在地
東京都中野区新井4丁目
規模
地上7階
交通
西武鉄道新宿線「沼袋」駅 徒歩6分
総戸数
68戸

 シティハウス中野テラスは、東京都中野区新井4丁目に建つ、地上7階建て、総戸数68戸、2019年1月竣工の住友不動産旧分譲マンションです。
 シティハウス中野テラスの最寄駅は、西武鉄道新宿線「沼袋」駅徒歩6分です。他にもJR総武・中央線、東京メトロ東西線「中野」駅から徒歩14分という、2駅4路線利用可能な立地です。「中野」駅からは中央線利用で「新宿」駅まで1駅4分、「東京」駅へ17分という都心の主要な駅へ快適にアクセスができます。「中野」駅へはマンションの目の前にある「新井四丁目」バス停からもアクセス可能なため、ほとんど外を歩くことなく中野駅まで移動することができます。他にも、マンションから徒歩9分の「新井中野通り」バス停利用で東京メトロ東西線「落合」駅まで乗車6分、JR総武線「大久保」駅まで乗車14分、JR山手線「新宿」駅まで乗車19分です。
 周辺には生活利便施設が揃っており、マンションの目の前にはスーパー「ライフ」があります。また、大きな広場のある「平和の森公園」までも徒歩3分です。中野駅周辺は大型ショッピング施設や商店街などがあり様々な店舗が立ち並んでいるため、買い物利便性・住環境の良さを共に享受することのできる立地と言えます。
 外観は白を基調とした気品あるタイル貼りで、雛壇状になっている点が特徴的です。エントランスアプローチは黒を基調とし、大きなキャノピーや木調ルーバーに囲まれた奥行きのある格式高いデザインで、エントランスホールは対照的に白を基調とした柔らかい雰囲気にコーディネートされています
 マンションの敷地は三方が道路に接する開放的な立地です。住棟は2棟構成になっており、ほとんどの住戸が南西・南東向きに配置されています。また、人・車・自転車の入り口が別に設けられている歩車分離設計を採用し、安全面にも配慮しています。

11位~30位

11位

ディアクオーレ中野文園
総武・中央緩行線「東中野」駅 徒歩9分

12位

シティハウス中野
西武鉄道新宿線「沼袋」駅 徒歩7分

13位

ファミールスクエア中野坂上
東京地下鉄丸ノ内線「中野坂上」駅 徒歩3分

14位

シティハウス東中野駅前
総武・中央緩行線「東中野」駅 徒歩1分

15位

アトラス中野南台
丸ノ内線方南支線「中野富士見町」駅 徒歩12分

16位

パークリュクス中野
中央本線「中野」駅 徒歩7分

17位

グランドメゾン中野新橋
丸ノ内線方南支線「中野新橋」駅 徒歩2分

18位

中野リハイム
中央本線「中野」駅 徒歩3分

19位

コープブロードウェイ
中央本線「中野」駅 徒歩4分

20位

シティハウス中野新橋
丸ノ内線方南支線「中野新橋」駅 徒歩5分

21位

中野ハイム
中央本線「中野」駅 徒歩14分

22位

パークハウス東中野リヴゴーシュ
総武・中央緩行線「東中野」駅 徒歩9分

23位

プラウド上鷺宮
西武鉄道新宿線「鷺ノ宮」駅 徒歩6分

24位

エクレールガーデン鷺ノ宮
西武鉄道新宿線「鷺ノ宮」駅 徒歩6分

25位

ブリリア東中野パークサイドヒルズ
総武・中央緩行線「東中野」駅 徒歩8分

26位

グランツオーベル中野
総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩5分

27位

中野パークハウス
中央本線「中野」駅 徒歩3分

28位

グランリビオマークスヒル
東京地下鉄丸ノ内線「新中野」駅 徒歩6分

29位

スターロワイヤル中野JP
総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩5分

30位

中野桃園シティハウス
総武・中央緩行線「東中野」駅 徒歩10分

※当社ホームページ内、マンションライブラリーに掲載されているマンションのアクセスをランキング化しました。
(集計期間:2024年04月~2025年03月)


 

東京都の市区町村別の人気ランキング



人気マンションランキングのTOPへ戻る