戻る

新宿区(東京都)のマンション人気ランキング

人気のマンションランキング

住友不動産販売が取り扱うマンションライブラリーの物件のアクセスを集計して、人気の物件をランキング形式にしました。人気のマンションをご確認いただき、住まい選びの参考にしてください。

新宿区(東京都)の人気マンションランキングTOP10

ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森

赤坂御用地の緑を目前に佇むレジデンス

所在地
東京都新宿区南元町
規模
地上7階
交通
総武・中央緩行線「信濃町」駅 徒歩9分
総戸数
139戸

ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森は住友不動産旧分譲の2016年竣工、7階建、総戸数139戸のボーダータイル貼りの外観のマンションです。ホテルライクな車寄せのあるエントランスをはじめ充実した共用施設も魅力的なマンションです。

●共用施設
・エントランス(正面まで車でアプローチできる車寄せを採用)
・シンボリックな光の柱を配した二層吹抜けのエントランスホール
・菱形格子のデザイン空間に囲まれたラウンジのようなパティオ
・エアロバイクを備えたフィットネスルーム

●4駅利用可能
JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ツ谷」駅徒歩10分
JR総武線「信濃町」駅徒歩9分
都営大江戸線「国立競技場」駅徒歩13分
都営大江戸線、東京メトロ銀座線・半蔵門線「青山一丁目」駅徒歩15分

セントラルレジデンス新宿シティタワー

地上31階建,超高層住宅を支える100年構造を標榜

所在地
東京都新宿区西新宿7丁目
規模
地上31階
交通
山手線「新宿」駅 徒歩9分
総戸数
316戸

セントラルレジデンス新宿シティタワーが位置するのは、JR,私鉄,地下鉄など、9線が集中するビジネスセンターである西新宿エリア。
時代の進化のスタートを切るような先鋭さをまとう西新宿エリアには、多くの複合施設や大型ファッションビルが立ち並んでいます。
また、休日には都心にいながら、区立公園として最大面積を誇る新宿中央公園に足を伸ばせる立地で、生活に潤いを与えてくれます。

地上31階建、約105mの高さがあるセントラルレジデンス新宿シティタワー。
超高層タワーを支えるために、100年構造を標榜しました。
充分な地質層調査と構造解析のもとに設計された基礎構造,一般マンションの圧縮強度の2
∼3倍の強さの高強度コンクリートや通常の鉄筋強度の約1.4倍にあたる高強度鉄筋の使用が100年構造を可能にしました。

セントラルレジデンス新宿シティタワーは、アメリカ・アジアを舞台に国際的な活躍で知られる建築家、伊東忠彦氏の手によって、無機質に陥りやすいタワーマンションのイメージに温かみというフィルターがかけられました。
住む人が我が家に帰った時の安堵感。そしてそこで味わうくつろぎ感。
古き良き時代のアメリカの高級ホテルのような、懐かしい肌合いと優雅さを目指して造られています。
住まいについても、安全で快適な高級ホテルで過ごしているような生活を享受できます。
まずは、コンシェルジュサービスです。
各住戸に設置されたインターフォンから直接呼び出しができ、あらゆる日常の手間を任せることができます。
次に、セキュリティシステムです。
セントラルレジデンス新宿シティタワーは、24時間有人管理体制を導入。
夜間2人、日中1人の管理スタッフが駐在しており、マンション内に設置されている30台の監視カメラを人の目でチェックしています。
オートロックシステムはエントランスだけではなく、エレベーターホールの入口にも採用し、セキュリティを確保しました。
オートロックは、電波式センサーによるリモコンキーで、タッチレスで解除できるようになっているため、荷物が多い時でも快適に通過することができます。
 住む人の生活が心地よく準備されたマンションこそ、上質にふさわしいという考えが、多岐にわたるこだわりを生み、100年後の将来を視野に入れた住まいとなりました。

スカイフォレストレジデンス

潤いの緑あふれる新宿エリアに輝き聳えるタワーレジデンス

所在地
東京都新宿区大久保3丁目
規模
地上26階
交通
山手線「高田馬場」駅 徒歩6分
総戸数
361戸

スカイフォレストレジデンスは新宿区山手線内側の大規模複合開発プロジェクト「新宿スカイフォレスト」内に誕生した、広大な「戸山公園」の緑と暮らす全361邸・26階建の免震タワーレジデンスです。

スカイフォレストレジデンスの最寄り駅、JR「高田馬場」駅からは山手線で、「新宿」「池袋」「渋谷」といった主要ターミナルへ軽快なフットワークを実現するほか、東京メトロ東西線の利用で、「大手町」や「日本橋」など、都心のビジネスエリアへもダイレクトアクセスが可能です。また、現地から徒歩 8 分の「西早稲田」駅からは、東京メトロ副都心線利用で、新宿伊勢丹など多彩な商業施設が集積している「新宿三丁目」や、東急東横線乗り入れで横浜方面へも気軽にアプローチができ、通勤・通学の利便性に加え、ショッピングやレジャー等、休日の行動範囲も広がる立地です。

セキュリティ面では、一般のマンションに比べ不審者の侵入対策を強化し、主な来訪者のアプローチ上にトリプルセキュリティシステムを採用しております。風除室にいる来訪者を住戸内のカラーモニター付インターホンで音声と映像で確認した後にオートロックを解錠。次に1階エレベーターホール前でも同様に確認し解錠するという2段階を経ると、エレベーターが1階に着床して扉が開き、さらにエレベーター内で操作ボタンロックを解錠するという安心のセキュリティシステムです。また、万が一の際に迅速な初期対応が可能で安心感のある専門の訓練を受けたスタッフによる 24 時間 365 日の有人管理を採用しています。

エントランスホールにはコンシェルジュカウンターを設けており、クリーニングの取次やタクシーの手配など、各種サービスを取り揃え住まう方々へのサポート体制も充実しております。スカイフォレストレジデンスではホテルライクな都心での生活を送ることができるでしょう。

シティタワー新宿新都心

∼天を貫く外観デザイン Welcome to the Dramatic Stage∼

所在地
東京都新宿区西新宿4丁目
規模
地上36階
交通
東京都大江戸線「西新宿五丁目」駅 徒歩2分
総戸数
263戸

シティタワー新宿新都心は、あらゆるアクセスの中心として、高い利便性を誇る場所に位置する地上37階建てのシンプルな外観デザインが好印象を与えるタワーマンションです。タワーそのものをひとつの大きな劇場空間と位置づけ、その鮮やかな舞台展開をデザインモチーフとしました。それぞれの分野で数多くの実績を誇る住友不動産、清水建設、フィールドフォー・デザインオフィス3社一体のパートナー体制のもとで、空間創造のスペシャリストたちによる協演が、そこに新たな代表作を生み出しました。
その舞台となっている、新宿新都心はメガステーション「新宿」徒歩15分のロケーションならではの、高い文化の薫りが満ちています。デパートでショッピングを楽しみ、東京オペラシティでコンサートに酔いしれ、ホテルディナーに舌鼓を打つ。住まいに戻れば、東京を代表とする景観として、あまりにも有名な超高層ビル郡群の都市美が眼前に広がり、都市生活の歓びを存分に享受できます。
一方で、新宿新都心に立地しながら広大な緑の新宿中央公園が望める、都市機能と緑のオアシスが融合するロケーションに建つシティタワー新宿新都心。
立地もさることながら、敷地内でも多くの自然を感じることができます。敷地の空地率約66%を最大限に生かしたランドスケープをエリアに分け、様々な表情を生み出すことに成功しています。敷地を囲むように配置された都市的なデザインと、武蔵野の雑木林をそのまま移植したかのような自然とのコントラストが際立ちます。洗練された印象の中にも、心休まるランドスケープとなっています。
緑化部分は約500m2にも及び、樹木は120本を超える豊富さで、春にはサクラ、秋にはモミジやキンモクセイなどが生活に彩りを与えてくれます。まさにシティタワー新宿新都心は、新しくこの地に住まう方々と共に深みを増してゆく風景になりえる場所であり、間近でその風景に触れ合うことができる場所です。
それに加えて、シティタワー新宿新都心を輝かせる光のニュアンスが舞台をさらに盛り上げます。眩いばかりの夜景が広がる新宿新都心にそびえているからこそ生まれる、夜景への高い美意識が繊細で心地よい上品さを追求した光を放っています。
その照明計画にはきめ細やかな配慮が払われています。夜ならではの情緒を大切にした、いたずらに明るすぎない光のアンサンブルであり、昼とは違う、もうひとつの表情が感じられ、上質なひとときを満喫できる住まいとなっています。

セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿

新宿中央公園に隣接する総戸数842戸のタワーマンション

所在地
東京都新宿区西新宿6丁目
規模
地上44階
交通
東京地下鉄丸ノ内線「西新宿」駅 徒歩5分
総戸数
842戸

∼新宿中央公園に隣接する総戸数842戸のタワーマンション∼

《外観》
ブラックを基調としており、落ち着いた外観となっています。
壁面全体にガラスが使用されているので、空や周りの風景がセントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿の外観に反射し、涼しげな印象を放っています。


《環境》
大江戸線「都庁前」駅徒歩約5分、丸の内線「西新宿」駅徒歩約6分、JR線「新宿」駅徒歩約14分等多数の駅が利用可能で、出勤や通学に便利な環境です。
セントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿敷地内にはマルエツプチ西新宿6丁目店が入っているので、遠出することなく買い物を済ますことができます。他にも肉のハナマサ西新宿店(徒歩約7分)、もとまちユニオン新宿店(徒歩約7分)もあります。
また近隣には新宿公園があり、お子様だけでなく大人もくつろぐことができ、リフレッシュしたい時には最適です。
徒歩約2分の場所にはキッズプラザアスク西新宿園、徒歩約10分には西新宿小学校、徒歩約13分には西新宿中学校があり、お子様の送り迎えや通学がしやすい環境です。

《共用施設》
エントランス周辺は多彩な花々で彩られ、敷地内にいながら自然と触れ合うことができます。
セントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿には広々としたエントランスホールをはじめ、コンシェルジュサービス、カフェ、フィットネスジム、スカイラウンジ、シアタールーム、貸会議室といった様々な施設があります。
さらに、お子様が天候に関係なく思い切り遊ぶことのできるキッズルームもあります。

《セキュリティ》
24時間体制のセキュリティ体制の5重セキュリティで住人の方の安心を守ります。
また全ての来訪者をコンシェルジュにて身元確認し、目的階のみに行けるフロアセキュリティシステムを採用しています。

《構造》
地震発生した際には、建物のコア部分の制震構造が揺れを抑え、エネルギーを吸収する造りになっています。また粘性体制震壁は銅板壁内の粘性体の抵抗力により、地震時に揺れを軽減し、柱や梁の損傷を少なくします。

神楽坂アインスタワー

神楽坂の上にそびえる地上26階タワーマンション

所在地
東京都新宿区神楽坂5丁目
規模
地上26階
交通
東京地下鉄東西線「神楽坂」駅 徒歩5分
総戸数
281戸

「神楽坂アインスタワー」は、総戸数281戸、地上26階建ての大規模タワーマンションです。
旧藤和不動産を売主として、2003年に建設されました。

江戸の粋、和の風情が色濃く残る街、神楽坂。
かつては銀座と並ぶ繁華街として栄え、昭和の初めには70軒を超える料亭が軒を連ね、芸者さんも700人以上いた花町だったこの地は、現在でも石畳の坂道や階段、黒塀の続く露地などがその面影を残しています。当時から続く老舗の料亭や専門店も数多く、縦横に行き交う路地の奥には個性的な店などもあり、様々な世代の人々でにぎわいを見せています。
その一方でアンスティチュ・フランセ東京(旧東京日仏学院)やフランス人学校があったことから、フランス人が多く訪れ、プティパリと呼ばれるほどにおしゃれで洗練された空気が薫る街でもあります。
また、山手線のほぼ中心に位置し、都心の様々な場所に軽快にアクセスできるのも神楽坂の大きな魅力です。

「神楽坂アインスタワー」が建つのは、神楽坂のメインストリート「神楽坂通り」の坂を上りきる手前で、一本横道に入った場所。神楽坂の賑わいをすぐ身近に感じられるロケーションです。
また、都営大江戸線「牛込神楽坂」駅徒歩3分、東京メトロ東西線「神楽坂」駅徒歩5分、有楽町線・南北線「飯田橋」駅徒歩5分、JR中央・総武線「飯田橋」駅徒歩7分と、3駅5路線が利用可能。高い利便性を誇ります。
外観は白をベースとしながら、低層部にはハンドメイドのグレーのタイルが貼りこまれ、シンプルモダンな雰囲気のなかで神楽坂の風情ある街並みとの調和がはかられています。
夜景が楽しめるビューラウンジやゲストルーム、フィットネスルームなど、様々な共用施設が充実しているのもタワーマンションならでは。

神楽坂という立地の魅力とタワーマンションならではの魅力を存分に享受できる「神楽坂アインスタワー」は、幅広い世代におすすめできる、人気があるのも納得のマンションです。

コンシェリア西新宿タワーズウエスト

新宿の空に凛と聳える、44階建タワーマンション

所在地
東京都新宿区西新宿6丁目
規模
地上44階
交通
東京都大江戸線「西新宿五丁目」駅 徒歩5分
総戸数
612戸

「コンシェリア西新宿タワーズウエスト」は、地上44階地下4階建、新宿でも有数の高さを誇るタワーマンションです。
都営大江戸線「西新宿五丁目」駅徒歩5分、「都庁前」駅徒歩7分など、4駅11路線が利用可能で、また東京でも有数のオフィス街、西新宿エリアに位置することから、職住近接を望む忙しいサラリーマンや共働きの女性などには絶好のロケーションと言えるでしょう。
また都会のど真ん中と言える立地でありながらも、眼下には新宿中央公園、十二社熊野神社の豊かな緑が広がっており、高層階からは晴れた日には富士山も臨むことができます。敷地内にも四季を身近に感じることのできる多種多様な植栽が施されており、利便性のみならず都会ではなかなか味わえない開放感や安らぎも享受することができます。
またジャグジーやキッチン付きのゲストルームをはじめ、サウナ付き温泉やプール、フィットネスジム、楽器演奏室もあり、忙しい毎日の中でも気軽に団欒のひと時やリフレッシュタイムを取り入れることが可能です。
「コンシェリア西新宿タワーズウエスト」の設計監理を担当したのは、世界的に著名な建築家、黒川紀章氏です。クアラルンプール国際空港や国立新美術館など国内外で数多くの作品を残した黒川氏は物件の完成を見ずしてこの世を去っており、この「コンシェリア西新宿タワーズウエスト」は遺作の一つとしても知られています。
外観は白を基調としたシンプルで軽やかなデザインであり、新宿でも有数の高さを誇りつつも空に溶け込むような印象です。また、大理石で仕上げられたエントランスホールや窓先に水景を眺めることのできるカスケードホールは、優雅で荘厳な雰囲気を醸し出しています。
近隣施設も充実しており、同建物内に保育園や内科クリニックが入居している他、マンション至近には24時間営業のスーパーがあり、深夜の帰宅になっても安心です。また周辺にはあらゆる種類の飲食店があり、近隣のオフィスビルにもレストラン街が多く入居しているので、お食事に困ることもありません。
セキュリティに関しては、風除室、エントランスホール、エレベータホールのトリプルオートロック体制を採用しており、不審者の侵入を徹底的に排除できるシステムとなっています。また24時間体制の防災センターを設置、管理員と警備員が24時間365日常駐し、住まう方の快適な暮らしと安全を守ります。

ザ・パークハウス西新宿タワー60

東京都新宿区西新宿5丁目に建つ、新宿新都心超高層タワーマンション

所在地
東京都新宿区西新宿5丁目
規模
地上60階
交通
東京都大江戸線「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
総戸数
969戸

ザ・パークハウス西新宿タワー60は、東京都新宿区西新宿5丁目に建つ、2017年7月築、総戸数969戸の新宿新都心超高層タワーマンションです。
都営大江戸線「西新宿五丁目」駅より徒歩7分で、東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅、「中野坂上」駅、都営大江戸線「都庁前」駅、JR山手線 「新宿」駅も利用可能です。
約1,900平米の緑溢れる「結いの森」、44階にはビューラウンジ&バー「SKY」、44階に和洋ふたつのゲストルーム、和やかな迎賓空間のグランドラウンジ、フィットネス空間、目的や用途に合わせるミーティングスペース、多世代の交流を楽しむ空間「ENGAWA」と共用施設も充実しています。(一部貸切有料)
また、コンシェルジュサービスもあり、快適なマンションライフをサポートします。

ファーストリアルタワー新宿

ビッグターミナル「新宿」駅徒歩圏内の高級マンション

所在地
東京都新宿区西新宿7丁目
規模
地上32階
交通
東京都大江戸線「新宿西口」駅 徒歩4分
総戸数
369戸

ファーストリアルタワー新宿は、東京都新宿区西新宿7丁目に建つ、地上32階建て、総戸数370戸、2006年3月竣工のマンションです。都営大江戸線「新宿西口」駅より徒歩5分、東京メトロ丸ノ内線「新宿」駅より徒歩5分、JR山手線「新宿」駅より徒歩8分の3駅利用可能な交通アクセスに恵まれた立地に位置しています。小滝橋通り沿いに位置しています。
【周辺施設】
・オリンピック 新宿百人町店 (約270m)
・セブンイレブン新宿都税事務所前店(120m)
・ココカラファイン西新宿7丁目店(約230m) 

下層部はグレー、上層部はホワイトのタイル貼りの外壁で、上品さとスタイリッシュさを兼ね備えています。

エントランス前は、ゆったりとした空間が確保されています。エントランスには、ラウンジ、コンシェルジュサービスがあります。共有施設は、スカイラウンジ、会議室、スポーツジム、大浴場、音楽室、コインランドリーがあり、充実しています。セキュリティ面は、オートロックに加え、指紋認証、24時間オンライン監視システムがあります。また、内階段なので、プライバシーも守られます。

分譲時の間取りは、20m2台の1Kから100m2台の3LDKで、一人暮らしからファミリー、事務所対応と様々なニーズに対応しております。

第10位富久クロス

富久クロス

都心で居心地を享受する、緑あふれる超高層タワーマンション

所在地
東京都新宿区富久町
規模
地上55階
交通
東京地下鉄丸ノ内線「新宿御苑前」駅 徒歩5分
総戸数
1093戸

2015年5月、「産・官・学・民」の連携による大規模複合再開発によって約2.5haの敷地に誕生した富久クロス。高層棟、ペントハウス棟、商業棟、賃貸棟から構成され、高層棟であるコンフォートタワーは地上55階建て、総戸数1093戸です。賃貸住宅のグリーンレジデンス、ペントハウス住宅のペントテラスを含めると総戸数1231戸となる大規模タワーマンションです。
富久クロスコンフォートタワーでは地域住民や大学教授、様々な分野の専門家の意見を取り入れた住まいづくりがなされ、住む人の居心地が重視されています。二層吹き抜けの開放的なエントランスには緑があふれ、そこを抜けると、ブックラウンジやベーカリーamp;カフェ、ガーデンラウンジなど10種類のラウンジスペースが広がります。2階・3階はよりプライベート性に配慮したつくりのフィットネスルームやクリエイティブラウンジ、マルチラウンジなどが設けられていて生活の様々なシーンで活用することが可能です。さらに、43階には新宿副都心を臨むことができるスカイラウンジ、44階には大勢で楽しむことができるパーティーラウンジがあり非日常感を味わうことができます。居住者の方はもちろん、そのご家族やご友人が遊びに来た際には、コンフォートスイート、ジャパニーズスイート、クラシックスイート、スカイスイートの4タイプのゲストルームが利用可能です。
共用設備・サービスが充実しているのも富久クロスコンフォートタワーの魅力の1つです。敷地内はゆったりとした幅の広い歩道で囲まれ、小さなお子様のいるご家族でも安心です。駐車場は住戸の地下に設けられ、傍には待合室を設置。カーシェアリングサービスやレンタサイクルサービスも利用でき、お出かけの時に便利です。エレベーターは低・中・高層で分けられ、ベンチやペット同乗ボタンが設置されるなど住む人の居心地が配慮されています。防災面では、デュアル制震構造の採用や非常用発電機設備、防災倉庫の設置等の対策が導入され、防犯面では24時間有人管理に加え、セコムと提携した24時間セキュリティシステムを採用。安心・安全の暮らしを居住者の方に提供します。

11位~30位

11位

シティタワー四谷
東京地下鉄丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩2分

12位

ウエリス新宿早稲田の森
東京地下鉄副都心線「西早稲田」駅 徒歩3分

13位

マンション四谷
総武・中央緩行線「四ツ谷」駅 徒歩3分

14位

シティハウス新宿戸山
東京都大江戸線「若松河田」駅 徒歩4分

15位

グランドヒルズ目白御留山
山手線「目白」駅 徒歩9分

16位

シティタワー新宿
東京地下鉄丸ノ内線「西新宿」駅 徒歩8分

17位

ライオンズ四谷タワーゲート
東京地下鉄丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩4分

18位

ミッドタウンコンド四谷
東京地下鉄丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩3分

19位

市ヶ谷ハウス
東京都大江戸線「牛込柳町」駅 徒歩7分

20位

西早稲田シティタワー
東京地下鉄東西線「早稲田」駅 徒歩11分

21位

アトラス江戸川アパートメント
東京地下鉄有楽町線「飯田橋」駅 徒歩8分

22位

目白マンション
山手線「目白」駅 徒歩7分

23位

プラウド神楽坂
東京地下鉄東西線「神楽坂」駅 徒歩2分

24位

戸山ハイツ
東京都大江戸線「東新宿」駅 徒歩11分

25位

プレミアスイート外苑の杜
総武・中央緩行線「信濃町」駅 徒歩5分

26位

ザ・パークハウス新宿タワー
東京地下鉄丸ノ内線「西新宿」駅 徒歩6分

27位

西戸山タワーホウムズ
山手線「新大久保」駅 徒歩6分

28位

市ヶ谷左内坂ハイム
総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩3分

29位

セントラルレジデンス外苑西通り
東京地下鉄丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩8分

30位

ファミール西新宿
山手線「新宿」駅 徒歩10分

※当社ホームページ内、マンションライブラリーに掲載されているマンションのアクセスをランキング化しました。
(集計期間:2023年04月~2024年03月)


 

東京都の市区町村別の人気ランキング



人気マンションランキングのTOPへ戻る